突然ですが、皆様「捨て猫」って見つけたことあります?

kurosukeもそれくらいなら何回かありました。よく引き合いに出される「雨の日の子猫」のようなことはそれほど多くありませんでしたが。

では、それをお家に持って帰ったことは?

kurosukeもありました。何回か持ち帰りましたが、そのたびに動物嫌いのうちの大人たちに「捨ててきなさい」といわれ、涙したことが。

・・・では、「人」を拾ったことは?

・・・いや、まぁ、私も自分で「なに言ってんの?」とは思いますし、某「抱かれたい男第1位」の若かりしころのように、見知らぬ酔ったお姉さんを自分ちまで2km背負って帰ったようなシチュエーションもかなり珍しいパターンとは思うのですが。

世の中には、にわかには信じがたいこともあるそうで。

「ゴースト姉さん」の親御さんはとても個性的な(変な?)方々だとは聞いてましたが、今回は彼らの実際にあったお話を。

「ゴースト姉さん」自体が「人見知り」を全くといっていいほどしない(ように見える(笑))のは親御さんの影響とのことです。現に、夜11時以降に出会った見知らぬ一升瓶もったおじさんと1時間以上飲み明かした伝説(本人曰く、幽霊の話で盛り上がっただけらしいですが)はいまだにkurosukeの心に強く残っているわけで。

・・・その日、ご両親は用事で沿岸の地域に車で向かっていたそうですが、その途中で具合悪そうな「人」を見つけてしまいました。最初、見て見ぬふりをしたのですが、峠の人通りの少ない、はっきり言えば山の中で、心配になった両親は戻って拾ったというのです。

・・・えー、坊さんを(笑)。

話に聞くと、ある事情で千葉から青森まで歩いて移動しなければいけないのだということ。おなかが空いて動けなくなっていたとのことでした。

で、ご飯を食べさせてあげて、ついでに時間がなかったのでイベント会場まで乗せてったのですが、ただでご飯をいただくわけにはいかない、なにか手伝わせてくれというのでプールの監視員をお願いしたそうです。

・・・えー、そのカッコのままで(苦笑)。

・・・プールの監視員が坊さん・・・。うわぁ、シュールな光景。なにか、準備万端ですといわれている気分(笑)。

何の準備?(笑)

って話を本人から聞いたんですけど、これってマジなんですかねぇ、「ゴースト姉さん」。私、あなたを知ってるだけにマジにしか聞こえないのですが(苦笑)。

後ほど、追記。


で、追記。

どうやら、上のお話マジのようでしたね。Act2+さんも書いてましたが、一歩間違うとホラー確定です。上の文章、全部夜だと仮に考えると急に背筋が寒くなるのはなぜでしょうか(笑)。

さて、昨日宣言したとおり、本日は「スーサイド」の実践結果を。
題して「スーサイドは現環境で生きていけるか」ってこればっか(笑)。

今回もお相手いただいた多くの方々、本当にありがとうございます。一人回しはとっても寂しいので午前3時とか4時とかにお相手してくださる方には大変感謝を・・・してるんですよ。

コテンパンにされても感謝を・・・。

でもね、あの時間帯にコテンパンにされると、ホントはすごく悔しいの(苦笑)。

さて、今回使ったデッキはkurosukeの「死者の上に立つ者達」の20弾対応バージョン。ランデスベースのハンデス風味。

爆走戦鬼レッド・ライダーズ  x4
地獄スクラッパー       x3
アクア・エスコート      x3
エクストリーム・クロウラー  x3
シークレット・クロックタワー x3
サイバー・ブレイン      x1
ノーブル・エンフォーサー   x2
腐敗勇騎ドルマークス     x3
盗掘人形モールス       x3
バイス・サイクロン      x2
イモータル・ブレード     x2
ダンディ・ナスオ       x4
式神ガーデナー        x1
母なる大地          x3
モビル・フォレスト      x3

ホントは「成長の揺り籠」だの「バジュラズ」だのも積みたかったんですが、一応kurosukeが調整した形は上記のようになりました。
「ヒドラは?」の声も聞こえてきそうですが、基本的にモールスで十分回ります。特に、エクストリームクロウラーが回り始めるとヒドラはどんどん使いづらくなりますし。
「なんで、バイスサイクロン?」って意見もあるでしょうが、実はこのデッキ、ランデスできる部分がライダーズ・ドルマークスしかないので完全なマナロックが難しいのです。相手を3マナぐらいに縛ることはできるのですけどね。
というわけで、手札もある程度束縛していかないとマナブーストの前に簡単に屈することになるのでしかたなく。ただし、相性のいい「ナスオ」「ライダーズ」もいますので使い勝手は悪くありませんでした。

では、純粋な「スーサイド」を使わなかった理由も含めて検証結果を。

結論から言うと、「スーサイドは現状使いづらい」という結果でした。

どんなに早い形であってもスーサイドがランデスを行うのは3ターン目。ここは普通のランデスの最速パターンとほとんど変わりません(トリッパー投入型であっても、です)。違いは通常のランデスと違って場にクリーチャーが残ること・・・・だけだと思ってませんか?

確かに、そのためのギミックを用いれば3ターン目のランデスは可能です。しかし、通常のランデスに比べて圧倒的に劣る部分があるのです。

それが、「継続性」と「マナブースト力」そして、「全体的なパワー」です。

通常、ランデスは相手の出鼻を挫きながら、自身もマナブーストしていって相手とのマナアドを稼ぎにきます。その過程において使われるカードは「マナクライシス」「焦土」「トリッパー」「宝剣」といったところでそこに後々のサファ降臨のための餌にもなる「青銅」「双月」が初期のマナ事故を軽減するために積まれることがほとんどです。

ということは、ランデスできる可能性のあるカードが10-12枚程度積まれており、尚且、マナブースト用のカードも(牙搭載型もあるので一概には言えないのですが)8-10枚は積まれていることになります。

これに対して、「スーサイド」に積まれる可能性のあるランデスカードは「ライダーズ」「ドルマークス」「ドリルスコール」「ピーポ」といったところでしょうか。厳密に言うと、出したターンに効果のない「ピーポ」を除くとフル投入で12枚です。

しかし、マナブーストは色的に積むことはできないはずなのです(まぁ、チャージャーはありますけど、だったら違うデッキ使うのではと思いますので)。

となると、赤黒では2ターン目までにライダーズを手札に引き、且つ、ドリルスコールをそこで持っていなければなりません。確率的には、20%前後でしょうか。しかも、継続的にランデスするにはドローもブーストも圧倒的に足りません。

「じゃあ、速攻とあんまり変わらないじゃん。」というのがkurosukeの感想でした。16弾環境では有効な戦術でしたが、現環境の「ブースト至上主義」が蔓延っている環境、コストをほとんど無視して山札・墓地から召喚される大型獣の前にはあまり効果を発揮しません。

さらに、最近の速攻と比べ全体的なパワーが低いため、スクラッパー1枚でほとんどの場合、場が壊滅します(一応「ピーポ」「ライダーズ」のおかげで時間は稼げるのですがね)。

以上より、通常バージョンではつらいと判断しました。

で、今回使ったデッキは通常の赤黒に加え青・緑を投入。継続的に低マナクリーチャーをエンフォーサーの壁の前で延々回し続けるデッキにしたのです。

利点は間違いなく「ナスオ」の存在です。これによって、マナ事故を回避しつつ「ライダーズ」の準備も可能にします。また、「エスコート」によって「ライダーズ」使いまわし・速攻耐性UPを可能にし、「クロックタワー」という軽いカードサーチによって継続性をも手に入れました。時間がなかったので、フィニッシャーにサファ投入もありかな?と思いつつ今回はこの形に落ち着いたのです。

で、このデッキどうだったと思います?

はっきりいうと、通常バージョンの「インフェサファ」を防げず、「ブーストサファ」にはランデス以上にマナブーストされ、白入り除去には盾でキーカードを飛ばされてしまう散々な結果でした。

一応、白コン・黒ビート系・速攻(トリガー必須ですが)には何とかなるのですが、メタに勝てないとなると使いづらい部類に入るかと思います。

ただし、序盤うまく相手の出鼻を「バイスサイクロン」「ライダーズ」で挫くことができれば、そのままコントロールも十分可能であったことは付け加えておきます。

「スーサイド」はkurosukeが大好きなデッキタイプでもあり、今後のカードプールで復活を強く希望するデッキタイプです。

・・・殿堂が「サファ」「大地」ではなく、マナブーストの「アシダケ」「双月」「青銅」あたりにかかるととたんに強くなるんですけどね。ないよなぁ、さすがに。

ついでに追記。

上記の「スーサイド」に勝てない方。
マナブースト多く積むか、グランドクロスを戦略の中心に置いたデッキならあっさり勝てます。

kurosukeはグランドクロスのついたシュノークラーに手も足も出ませんでしたから(笑)。

コメント

nophoto
ゆきよし
2006年9月10日1:36

お坊さんの話はマジです。しかし私が人見知りをしないというのは、それはガセネタですよ、兄さん!

あと、一升瓶持ったおじさんの話は、兄さん誇張し過ぎですと訴えさせて頂きますよ。私をここで、どのような路線に向かわせたいのですか(笑)?あの夜出会ったおじさんとは、コンビニで買ってもらった日本酒の小瓶片手に、1時間ほど幽霊の話で盛り上がってただけですよ。

nophoto
korou
2006年9月10日1:51

ゴースト姉さんへ
本日の日記は、トリビュートさせていただきました。
いつまででも待ってますw

kurosuke
kurosuke
2006年9月10日2:49

で、見知らぬ人と飲み交わした部分は否定しないのですね(苦笑)。
では、該当部分はそのように変更を(笑)。

nophoto
Act2+
2006年9月10日17:53

流石は「ゴーストのお姐さん」。
(「姉さん」ではなく「姐さん」と呼ばせて頂きます。(*--)ゞ)
やはり「kurosuke」さんのお知り合いだけの事は有ります。
ご家族共々凄まじき「武勇伝」ですね。((( ´Д`))
「オリエンタルラジオ」が踊りだしかねない勢いです。

それにしても若干「ホラー」テイスト。
「人通りの少ない寂れた峠道」「青い顔をした僧侶」の2つのキーワードが重なった時点で、1割強の人間は来た道を取って返す事でしょう。((( ´Д`))
この例では幸いな事に、コメディー路線に落ち着いたようですが。(*--)ゞ

nophoto
korou
2006年9月11日1:07

いつの間にやら、大御所さんで賑わってる…
「ゴースト姉さん」ドラマ化まであと一年ぐらいかなあw