さて、今日はお楽しみの「体操」を見ないといけないので、CGIには出歩かない予定。
あれ、時間帯何とかならないかなぁ。ちょっと瞼が重くなるんですけど。で、いきなり最終回って(苦笑)。

さて、本日は先日話に出た「パラグライダー」について。

再び生きたまま大地に立つため(苦笑)&ホントにやる羽目になったときのことを考えていろいろ調べてみました。
まず、パラグライダーで飛ぶための装備は、キャノピーという翼と、キャノピーを体に繋ぐハーネスの2つが基本になるようです。それに頭を守るヘルメットや、手袋、靴、フライトスーツなどなど。
で、合計20Kg弱。第一関門発見(笑)

初心者が楽しむにはタンデムといって、インストラクターと2人で飛ぶことになるのですが、これがだいたい1回6,000円前後。1人で飛ぼうとすると学科やら何やらを受けてライセンスが必要になり30,000〜40,000円前後の費用が発生。何かの間違いで1セット揃えようとするとあっさり400,000円オーバー。
私、冬はボードやら他のウインタースポーツにお金が飛ぶので、1回ならまだしも、ライセンスは無理無理。第二関門発見(笑)。

トドメとばかりに今シーズンの最終営業が10月上旬。今週末、お相手さんは別用で行く予定なし。となると、その次の週ワンチャンス。第三関門発見(笑)

で、お流れにならないかなぁと思っているkurosukeでした。だって、怖いし(苦笑)。
ヘタレと言われても苦手なものは苦手なんですもの。

まぁ、どうにかなるかと思っているkurosukeもいることはいるのですが、如何せん少数派。さてさて、どうなることやら。
後ほど追記。

DM追記。
ナイスアシスト(笑)、Act2+さん。kurosukeにとって赤単はCGI大会ではメタ外なので対策一切なし。上がってきていたら、大分まずいことになっていたと容易に想像できました。
ビバ、パラ回(笑)。

で、今日の追記は、投げっぱなしになっている「メタの張り方」の第2弾。xi3010さんにもコメントしていただきましたが、「メタの張り方」には種類と方法論が何種類かありまして。これをteketekeさんの「青単」を元に検討してみようというのが今回の大きな趣旨。

では、「メタってどう張るの?」って方にも分かるように。

「メタ」とは純粋な方法論としてデッキを回したときに、ブン回る可能性の高いデッキのことを指します。この「純粋な方法論」とは、言い換えれば「デッキの戦略」ということになりますね。
速攻なら、殴りきる。
除去なら、削りきる。
ランデス・ハンデスなら拘束する。
サファなら、出す(苦笑)。
などなど。

そうすると、相対的に見て「回りやすい」つまり「強い」デッキが絞られてきます。そして、情報を共有できる現在、その数は多数派という形で大会の流れを形成します。これが「メタ対象」であると言えますね。
だいたい、この「メタ」に挙がるデッキは、「手札の補充能力」に優れ、「マナブースト」が強力で、様々な状況に対する「対応力」(柔軟性)があるデッキになること(もしくは、それの一つが突出していること)がほとんどです。つまり、基本に忠実なデッキの強力版と考えるのがわかりやすいかと。
(赤単は全く別のベクトルですが(苦笑))

となると、他のデッキではそれらを何とかして対策しなければ勝てないことになります。
これが「メタを張る」という行為です。

「でも、私のデッキだってメタ張ってるよ。でも、大会だと勝てないー。」とお嘆きの方。原因と考えられるのは大きく分けて2つではないかと思います。
ひとつは、純粋にメタに対する対応の甘さ。例えば、バジュラズをメタる時に「マーシャルロー」を1枚だけ積む方、それを使いこなせるのは「切札一家」だけだと思います(笑)。
よほどのドローorサーチが入っているなら(もしくは墓地回収能力があるなら)別ですが、それでは「対策」したことになりません。
もうひとつは、同じように対策した「他のデッキ」の存在を考えているか、ということです。「メタ」は突き詰めると「多数派のデッキの一つ」なので、当然それに勝つために「対策されたデッキ」も同程度の多数派になるのです。ということは、そっちの「隠れたメタ」も念頭に置いてデッキを考えないと大会で勝つのはつらくなります。

では、これらを同居させるにはどうするか。それがteketekeさんのデッキから読み取れます。
これについては後ほど追記。

さらに追記。
teketekeさんの青単って公開されてないんですね(苦笑)。では、独断と偏見に基づくkurosukeのレシピ予想とともに。
おそらく、構成されているベースは青単速攻。ブレイダー&チャンピオンの2大速攻進化とフィニッシャーとしてパラディンを積み、ビートダウンよりなのでシェイパーやブレイン以外のドローはハルカス・フォーチュンボールに依存。そこに進化用の種(だいたいがブロッカー兼務)とバウンス(スパゲ&サーファー)でサファを「コツン」して手札に戻す対処策を積んでいる形で間違ってないと思います。まぁ、正確な枚数は分かりませんが、teketekeさんの経験に基づいた設定になっているはずですので、そこは公開していただける日をのんびり待ちましょう。

さて、このデッキには「メタの張り方」の正しい処方箋がいっぱい。

個々人で考え方は違うと思いますが、kurosukeのイメージとしての「メタ」とは「自分の戦術の延長線上にあるもの」ではないかと考えています。つまり、「メタデッキに対応した対策」を既に戦術上に内包しているデッキは他の「わざわざ対策を取らなければいけないデッキ」より無駄なものがなくなり、結果として強いデッキの仕上がる可能性が高いのではないでしょうか。

といっても、kurosukeも「ネタデッキ」で「メタデッキ」をコテンパンにしたい一人なので、「わざわざ対策をとったデッキ」を全否定するつもりは毛頭ありません。(そんなことしたら、今の「ウイングアウト」なんか完全全否定です(笑))
ただ、「勝てるデッキ」はこの部分が大きいことは理解していただきたいのです。

teketekeさんは、おそらく「メタ」をインフェ系のサファに絞り対策されたようですが、もともと青単はブロッカー兼務の進化種が多いため速攻・ビートダウン系に強く、バウンスが通常戦術として組み込まれているため「コツン」からの排除がやりやすい分サファ系にも強いのです。
しかもビート系の弱点であるブロッカーはチャンピオン・パラディンでなんとでも出来、除去の序盤の要である「盾」が効かない利点もある。ハンデス・ランデスも豊富な手札補充と「単色」の利点&軽量で構成可能なことを生かし、それほど効果が望めないとなると・・・。まぁ、よほど事故らない限りは五分五分以上に持っていけるでしょう。

ちなみに、もしこれが「メタ」なら、「青」はギア対策が難しい色なのでエンフォーサーやらペトフレなんかは厄介でしょうし、マリエル除去のタイプもやりづらいでしょう。「除去」ならパワー関係なしの軽量除去(トラコミュ・ファンタズムクラッチなど)を序盤の除去に使う(墓地回収、マナ回収もほとんど積めないのでそちらへの移動中心の戦略)etc・・・と対策は立てられるのですがね。

メタを確実に読んで対処することは「勝つため」にはとても大事です。ただし、「トップメタ」ばかりに気を取られて「第2勢力」を見過ごしたり、地雷の爆発力に屈したりはいただけません。
自分のデッキのコンセプトをはっきりさせ、そのコンセプトに沿う形・無理のない形で「メタ」を張る。それこそが「お気に入りのデッキの完成形」に近づくための第一歩なのかもしれませんね。

コメント

nophoto
Act2+
2006年9月26日19:33

ナイスアシスト(笑) >>
やはり!((( ´Д`))

追記 >>
姐さんには一言も断りをいれずレポ書きました。
既に弄られキャラとして確定してるっぽいので問題はないですよね。(^^)ゞ

nophoto
ghost
2006年9月26日22:53

い、弄られキャラ…(泣)。
いえ、いいんです。Act2+さんは悪くないんです。私だって端から見てれば、弄り甲斐があると思うでしょう。悪いのは…悪いのは、貴様だ兄さんー(怒)!!

nophoto
kurosuke
2006年9月26日22:53

私はすごーく楽しく見させていただきましたが(笑)。

nophoto
Act2+
2006年9月26日23:18

♪♪。(^^)ゞ
この調子なら「押入れコレクション」公開まで後僅かかなぁ。(^^)ゞ

nophoto
korou
2006年9月26日23:56

あんなに面白いレポート書かれて光栄でございます。
まるで私が魔王のようにw
かわいいチェリーボーイだったのにw

nophoto
beginer
2006年9月27日22:07

初の書き込みです。
Act2+さんのアシスト・・・赤単・・・パラ転・・・
1回戦で赤単使ってAct2+さんのパラ転に負けたんですが・・・
ひょっとしてその赤単って自分のことですか?

nophoto
Re.
2006年9月27日22:22

もちろんそうですよぉ♪(^^)ゞ

kurosuke
kurosuke
2006年9月28日3:32

上がって来てたら瞬殺されていた可能性が(笑)。
赤単はCGI大会で見ることは少ないかなと思って完全にメタから外していたので、危なかったですよ。

nophoto
beginer
2006年10月4日21:16

やっぱりそうでしたか・・・でも大丈夫ですよ。自分弱いのでメタる価値などありませんから(ぇ
2ndシーズンになって1勝もしていないので、せめて1勝するまでは赤単を使い続ける予定です。
当たることがあったら宜しくお願いします。多分自分が負けますが(ぁ