うーん、最近あっさりと眠気に負けるなぁ。お仕事疲れというか、パソコンや車の運転で目が疲れているのが大きな原因かな? まぁ、そこはしょうがない部分なので、無理をせず書き書きしていく予定です。
…年じゃないよね?(笑)
さて本日は、昨日の続き、「連ドラ対策」の対策手段というなんとも姑息なお話、第2弾でございます。
〜同系対策〜
昨日も書きましたが、連ドラ同系においては、どうしてもルピア対策orインフィニティ対策が必須になってきます。前者は軽量除去、後者は無限掌付パワー7000より高いクリーチャーが該当しますね。これに当てはまり、かつ、問題なく積めるカードの選択をしなければなりません。
両者に当てはまり、かつ無駄にならないのはガッツンダーなんですが、困ったことにフレイムバーンであっさり焼かれる大きさで「同系対策」としては今一歩。ルピアにも対応できるので重要な候補ではありますが、後半ではいまいち抑止力にならないのも事実。
で、
kurosukeお勧めの「同系対策」は「ガルカーゴドラゴン」なんですが。
これ、いまさら感が漂いますけど、まだまだ使えるレベル。「なんで、ファーストじゃないの?」ってお言葉はパワーを上げる効果の有用性にあります。「ルピアいればインフィニティと相打ちレベル。さらに、こちらにもインフィニティがいれば、勝ち越しレベル」はかなり貴重です。ただ、7マナでインフィニティと被るマナ域なのが玉に瑕。
除去されない前提ならアルティメットドラゴンもかなりのパワーを誇りますのでお勧め。ただ、アルティメットを出すと確実にインフィニティは攻撃してくれない(苦笑)のでそこをどうするのか。ペロルは強い反面、このドラゴンが氾濫しまくった環境では非常に「怖い」んで候補に入れるべきか悩みます。でも、同系メタなら入るかな? こちらが使うタイミング選べますしね。
それ以外を同系対策として連ドラに入れることは、インフィニティ絡みもあるのでなかなか難しいのが現状。
〜「連ドラメタ対策」の対策(苦笑)〜
彷徨いさんとこで書かれていたように、もっともタチの悪い「連ドラ対策」は「青白ヘブンズゲート」と思われます。序盤、盾でルピア除去から始まって、トリガーヘブンズからのバルホロスやラベイル、シリウスまで。色的にデルフィンも積めてしまうので、ハンデスを持たないドラゴン側にとって、はっきり言ってキツイのですよ。
これらを退ける手段は、
1、黙ってハンデス
2、タッチ黒で、バベルギヌスからの変換
3、隠し球の、大地&クリムゾンワイバーン(笑)
4、白を積んで必殺のアポカリからの人間力勝負(笑)
5、ちょこっと、モーリッツを積んでみる(笑)
6、無限掌&ガッツンダー
7、…現実は非情である(苦笑)
って感じですかね。
なぜだろう、「3」や「5」が現実的に見える(笑)。
他の「メタの張り方」で厄介なのは序盤からのアンタップシステムクリーチャー狙いの対応。つまり、3ターンルピアを返しで除去られた場合、どうするのかという点ですね。
これ、はっきりいってどうしようもないのです。特に、対除去系で4枚積まれているであろう「盾」で飛ばされた時が最悪です。ここは、今後の周りとの兼ね合いになるんですが、フェアリーライフ&青銅のタイプに切り替えていくべきなのかもしれません。除去側もハンデスをむやみやたらには打てないはずですが(1、2枚ジェニーが積まれている可能性があるので完璧ではありませんけどね)、マナが溜まっていく流れの中で序盤の出遅れは除去相手には致命的ですので、切り替えは必然的に行われていくべきでしょう。
この対抗手段としてヴァイザス積むのは大きく間違っているので(苦笑)、実質的な対抗手段はエメラルのみということになります。ただ、6マナ、7マナ溜まってしまえばルピアは用無しになるはずですから個人的に積む必要はないかと。
やっぱり187効果でのマナ加速に絞った方がいいですね。
後ほど、追記。
ちょっと追記。
「セクシーボイス&ロボ」が思ったより数倍面白かった。あの手のドラマはkurosukeのツボに入りやすいとはいえ、「L」役の俳優さんの壊れっぷりに終始爆笑(…ついでに裏でやってたサラリーマン体操にもね(苦笑))。
いい意味でおバカで楽しかったです。とりあえず、このクール見るドラマのひとつに決定です。
…年じゃないよね?(笑)
さて本日は、昨日の続き、「連ドラ対策」の対策手段というなんとも姑息なお話、第2弾でございます。
〜同系対策〜
昨日も書きましたが、連ドラ同系においては、どうしてもルピア対策orインフィニティ対策が必須になってきます。前者は軽量除去、後者は無限掌付パワー7000より高いクリーチャーが該当しますね。これに当てはまり、かつ、問題なく積めるカードの選択をしなければなりません。
両者に当てはまり、かつ無駄にならないのはガッツンダーなんですが、困ったことにフレイムバーンであっさり焼かれる大きさで「同系対策」としては今一歩。ルピアにも対応できるので重要な候補ではありますが、後半ではいまいち抑止力にならないのも事実。
で、
kurosukeお勧めの「同系対策」は「ガルカーゴドラゴン」なんですが。
これ、いまさら感が漂いますけど、まだまだ使えるレベル。「なんで、ファーストじゃないの?」ってお言葉はパワーを上げる効果の有用性にあります。「ルピアいればインフィニティと相打ちレベル。さらに、こちらにもインフィニティがいれば、勝ち越しレベル」はかなり貴重です。ただ、7マナでインフィニティと被るマナ域なのが玉に瑕。
除去されない前提ならアルティメットドラゴンもかなりのパワーを誇りますのでお勧め。ただ、アルティメットを出すと確実にインフィニティは攻撃してくれない(苦笑)のでそこをどうするのか。ペロルは強い反面、このドラゴンが氾濫しまくった環境では非常に「怖い」んで候補に入れるべきか悩みます。でも、同系メタなら入るかな? こちらが使うタイミング選べますしね。
それ以外を同系対策として連ドラに入れることは、インフィニティ絡みもあるのでなかなか難しいのが現状。
〜「連ドラメタ対策」の対策(苦笑)〜
彷徨いさんとこで書かれていたように、もっともタチの悪い「連ドラ対策」は「青白ヘブンズゲート」と思われます。序盤、盾でルピア除去から始まって、トリガーヘブンズからのバルホロスやラベイル、シリウスまで。色的にデルフィンも積めてしまうので、ハンデスを持たないドラゴン側にとって、はっきり言ってキツイのですよ。
これらを退ける手段は、
1、黙ってハンデス
2、タッチ黒で、バベルギヌスからの変換
3、隠し球の、大地&クリムゾンワイバーン(笑)
4、白を積んで必殺のアポカリからの人間力勝負(笑)
5、ちょこっと、モーリッツを積んでみる(笑)
6、無限掌&ガッツンダー
7、…現実は非情である(苦笑)
って感じですかね。
なぜだろう、「3」や「5」が現実的に見える(笑)。
他の「メタの張り方」で厄介なのは序盤からのアンタップシステムクリーチャー狙いの対応。つまり、3ターンルピアを返しで除去られた場合、どうするのかという点ですね。
これ、はっきりいってどうしようもないのです。特に、対除去系で4枚積まれているであろう「盾」で飛ばされた時が最悪です。ここは、今後の周りとの兼ね合いになるんですが、フェアリーライフ&青銅のタイプに切り替えていくべきなのかもしれません。除去側もハンデスをむやみやたらには打てないはずですが(1、2枚ジェニーが積まれている可能性があるので完璧ではありませんけどね)、マナが溜まっていく流れの中で序盤の出遅れは除去相手には致命的ですので、切り替えは必然的に行われていくべきでしょう。
この対抗手段としてヴァイザス積むのは大きく間違っているので(苦笑)、実質的な対抗手段はエメラルのみということになります。ただ、6マナ、7マナ溜まってしまえばルピアは用無しになるはずですから個人的に積む必要はないかと。
やっぱり187効果でのマナ加速に絞った方がいいですね。
後ほど、追記。
ちょっと追記。
「セクシーボイス&ロボ」が思ったより数倍面白かった。あの手のドラマはkurosukeのツボに入りやすいとはいえ、「L」役の俳優さんの壊れっぷりに終始爆笑(…ついでに裏でやってたサラリーマン体操にもね(苦笑))。
いい意味でおバカで楽しかったです。とりあえず、このクール見るドラマのひとつに決定です。
コメント
連ドラ相手には、ヘブンズダーツだーっと書こうと思ってたのにーw
シンクロにシティーにもほどがありますねえw
korouさんなんか、サーシャ積んでるんだものw
連ドラメタに、自分の連ドラに無限掌積もうかな^^
やっぱり無限掌は必須ですかね? 個人的には、「ドクガンリューバイン」もアリの選択なんですけどね。