「プライド」という名の…。
2007年4月20日 カード コメント (2)「プライド」というお金で買える物はなにか?
この答えにkurosukeの友人は「自分」と答えました。うーん、なんて「禅問答」な答えなんでしょう。「我考える。故に、我あり。」ってことなんでしょうけど「プライド」をどう解釈するかで答えも違ってくるとは思います。「こだわり」「譲れないもの」「目標」などなど様々な解釈が出来そうですし。
…ちなみにkurosukeは「自己満足」と答えてたような(苦笑)。
病んでたなぁ、あの頃(笑)。
さて本日はそんな「プライド」をかけた戦い(笑)、例のバトンデッキについて。
大人側のデッキも年少側のデッキも大まかなところは決まってきたように感じます。特に年少側のデッキはこのままだと、赤白青の4色か、ここに黒を加えた4色アマコン(バジュラズ入り)でほぼ確定となりそうな気配。
で、
本日はアマコンの特徴と欠点について(笑)。
リアニメイトデッキに関しては、誰かしらやってくれるでしょう。年少組が(笑)。
〜アマコンの利点&特徴について〜
「アマコン」すなわち「アーマロイドコントロール」とは、突き詰めていくと「ガッツンダー」と「ペトローバ」によるクリーチャーコントロールと、バジュラズソウルによるランデスを同時に引き起こし、クリーチャー戦だけではなく除去系にもそれなりに対応可能になったデッキを指します。大抵の場合、「アマコン」とは名ばかりで除去ベースのデッキに「ガッツンダー」&「ペトローバ」だけ入った形になることが多く、「アマコン」の定義が分かりづらくなっているのも事実です。
では、「除去系アマコン」の強みとはなんでしょう?
この辺は後ほど追記。
追記ー。
なんか、自分が考えていたより疲れていたようです。
移動疲れもあるので本日はこれまでー。
この答えにkurosukeの友人は「自分」と答えました。うーん、なんて「禅問答」な答えなんでしょう。「我考える。故に、我あり。」ってことなんでしょうけど「プライド」をどう解釈するかで答えも違ってくるとは思います。「こだわり」「譲れないもの」「目標」などなど様々な解釈が出来そうですし。
…ちなみにkurosukeは「自己満足」と答えてたような(苦笑)。
病んでたなぁ、あの頃(笑)。
さて本日はそんな「プライド」をかけた戦い(笑)、例のバトンデッキについて。
大人側のデッキも年少側のデッキも大まかなところは決まってきたように感じます。特に年少側のデッキはこのままだと、赤白青の4色か、ここに黒を加えた4色アマコン(バジュラズ入り)でほぼ確定となりそうな気配。
で、
本日はアマコンの特徴と欠点について(笑)。
リアニメイトデッキに関しては、誰かしらやってくれるでしょう。年少組が(笑)。
〜アマコンの利点&特徴について〜
「アマコン」すなわち「アーマロイドコントロール」とは、突き詰めていくと「ガッツンダー」と「ペトローバ」によるクリーチャーコントロールと、バジュラズソウルによるランデスを同時に引き起こし、クリーチャー戦だけではなく除去系にもそれなりに対応可能になったデッキを指します。大抵の場合、「アマコン」とは名ばかりで除去ベースのデッキに「ガッツンダー」&「ペトローバ」だけ入った形になることが多く、「アマコン」の定義が分かりづらくなっているのも事実です。
では、「除去系アマコン」の強みとはなんでしょう?
この辺は後ほど追記。
追記ー。
なんか、自分が考えていたより疲れていたようです。
移動疲れもあるので本日はこれまでー。
コメント
対戦中に回線が切れて、対戦を中断しなくてはならなくなって、荒らし扱いにならないことを願う漆黒でした(汗
DMVault様は(あのクォリティではありますが)一応個人サイトなのでその辺自由なんですけどねぇ。