姉さんのこと言えない位、休みなさそうです。
どうやらkurosukeにとっての6月はとっても忙しいようで。
今週末を最後に6月は休みらしい休みが取れないらしいのです。会社でのお仕事やゴルフ、棚卸しなんかで土曜日が潰れていく流れでは残念ながらお相手さんの相手はちょいと無理っぽい。
だからといって全然相手しないと、いろいろ厄介な問題が浮上してきそうですし。というわけで、今週末はお相手さんとこへ出張予定でございます。
これで「3週間会えない」ってことを許容してくれるといいんですけど。まぁ、お仕事絡みでの用事には寛容なはずなので、あんまり心配はしてなかったりします。
…その分、今週の出費が怖いなぁ(苦笑)。
さて本日のDM話は、個人的ランキングでございます。
弾が進んでカードプールも広がってきました。ここまでのカードプールを踏まえて、kurosuke的な「ギア」ランキングを考えてみようというのが今日の本題。
…おそらく、1位は確定ですが(笑)。
1位 バジュラズソウル
「マーシャルロー」の存在意義を一手に引き受ける超強力なランデスギア。個人的に6マナなら適正と思わなくもないのですが、現実ではは最速4ターン目、うまく回れば5ターン目から2マナ吹っ飛ばされるのはなにか間違っているんですよ、多分。
チューターがなくなれば、もう少し「まし」になるかもしれないと思いつつ、トリプルブレインであっさり生き残りそうで怖いことこの上ないです。
バジュラズランデスはテルスやマリエル、アンタップキラーで一応対応可能ですが、ギア自体はなかなか破壊できないので、単色以外のどんなデッキにもざっくざく刺さります。
文句なしの1位。
2位 ノーブルエンフォーサー
ここからは僅差の勝負。kurosukeの考えるランキングですので独断と偏見で。
2位は、ジェネレートするだけで効果を発揮するギアの中でも頭ひとつ抜けているエンフォーサーで。ウィニーデッキにとってこの壁はものすごく高く、マリエルとの相性も抜群。処理が面倒な「スレイヤーブロッカー」も無視できるとあっては攻防どちらでも有効活用できるはずです。現実的にはコントロール寄りのデッキのほうがうまく使えるでしょう。
赤単の天敵が第2位。
3位 シャイニングディフェンス
使いやすい1マナギアの中でもクエイクスタッフと双璧をなすのがこれ。「パワー+1500」はうまく使えば様々な点で役立ちます。1000クリーチャーにつけてのマリエルロック外し、アンタップキラーのバンプアップ、単純にブロッカー付加などなど。
といっても、何にでも入るというわけでもなく。
クリーチャー比率が下がるので、数で押したいビートや、同じく並べてナンボの白コンでは他のカードに変わる可能性も当然存在します。
それを差し引いても余りある汎用性を評価して、3位。
4位 ペトリアルフレーム
3マナというクロスし難いマナ域がマイナス評価で、この位置。
ただ、その効果は非常に強力。マリエルエンフォーサーというデッキが崩しづらい原因の1枚。
実際、コントロール系以外ではほとんど見ないのですが、対策を忘れているとトンデモないことになります。ローやボウガンの狙いどころ、その2。
デカイのに付けられたり、スケルハンターあたりに付けられると投了もののアンタッチャブルギアが第4位。
5位 イモータルブレード
ここはかなり悩みました。悩んだ相手については次点の項で。
クエイクスタッフよりもデッキを選びますが、白コンやヘブンズにとっての相性最悪ギア。困ったことに大体そういうデッキは「墓地に行くと〜〜」ってカードが多いのでさらにアドバンテージを持っていかれます。
対抗策はエンフォーサーなので、同じデッキにこの2枚は積まれる事はほとんどないはず。クロスしての効果も有効活用すれば、様々な状況に対応できるはずです。
4マナという重さはマイナス要素で第5位。
次点 スタッフ&グロソ
スタッフは1マナギアという使いやすさは評価しているのですが、実際使ってみると付けているクリーチャーをスルーされることが多く、うまく使えないため、ここ。
グロソも効果自体が強いですが、出した瞬間にデッキ構成を大体把握されてしまう上、そのデッキ構成がどうしてもハンデスに脆いのがなんとも。
とりあえず、kurosukeにとってのギア評価はこんな感じになりました。今更ですがもう一度ギアを眺めつつ、「使われると厄介」なギア対策がなされているか、自分のデッキを見直してくださいませ。
どうやらkurosukeにとっての6月はとっても忙しいようで。
今週末を最後に6月は休みらしい休みが取れないらしいのです。会社でのお仕事やゴルフ、棚卸しなんかで土曜日が潰れていく流れでは残念ながらお相手さんの相手はちょいと無理っぽい。
だからといって全然相手しないと、いろいろ厄介な問題が浮上してきそうですし。というわけで、今週末はお相手さんとこへ出張予定でございます。
これで「3週間会えない」ってことを許容してくれるといいんですけど。まぁ、お仕事絡みでの用事には寛容なはずなので、あんまり心配はしてなかったりします。
…その分、今週の出費が怖いなぁ(苦笑)。
さて本日のDM話は、個人的ランキングでございます。
弾が進んでカードプールも広がってきました。ここまでのカードプールを踏まえて、kurosuke的な「ギア」ランキングを考えてみようというのが今日の本題。
…おそらく、1位は確定ですが(笑)。
1位 バジュラズソウル
「マーシャルロー」の存在意義を一手に引き受ける超強力なランデスギア。個人的に6マナなら適正と思わなくもないのですが、現実ではは最速4ターン目、うまく回れば5ターン目から2マナ吹っ飛ばされるのはなにか間違っているんですよ、多分。
チューターがなくなれば、もう少し「まし」になるかもしれないと思いつつ、トリプルブレインであっさり生き残りそうで怖いことこの上ないです。
バジュラズランデスはテルスやマリエル、アンタップキラーで一応対応可能ですが、ギア自体はなかなか破壊できないので、単色以外のどんなデッキにもざっくざく刺さります。
文句なしの1位。
2位 ノーブルエンフォーサー
ここからは僅差の勝負。kurosukeの考えるランキングですので独断と偏見で。
2位は、ジェネレートするだけで効果を発揮するギアの中でも頭ひとつ抜けているエンフォーサーで。ウィニーデッキにとってこの壁はものすごく高く、マリエルとの相性も抜群。処理が面倒な「スレイヤーブロッカー」も無視できるとあっては攻防どちらでも有効活用できるはずです。現実的にはコントロール寄りのデッキのほうがうまく使えるでしょう。
赤単の天敵が第2位。
3位 シャイニングディフェンス
使いやすい1マナギアの中でもクエイクスタッフと双璧をなすのがこれ。「パワー+1500」はうまく使えば様々な点で役立ちます。1000クリーチャーにつけてのマリエルロック外し、アンタップキラーのバンプアップ、単純にブロッカー付加などなど。
といっても、何にでも入るというわけでもなく。
クリーチャー比率が下がるので、数で押したいビートや、同じく並べてナンボの白コンでは他のカードに変わる可能性も当然存在します。
それを差し引いても余りある汎用性を評価して、3位。
4位 ペトリアルフレーム
3マナというクロスし難いマナ域がマイナス評価で、この位置。
ただ、その効果は非常に強力。マリエルエンフォーサーというデッキが崩しづらい原因の1枚。
実際、コントロール系以外ではほとんど見ないのですが、対策を忘れているとトンデモないことになります。ローやボウガンの狙いどころ、その2。
デカイのに付けられたり、スケルハンターあたりに付けられると投了もののアンタッチャブルギアが第4位。
5位 イモータルブレード
ここはかなり悩みました。悩んだ相手については次点の項で。
クエイクスタッフよりもデッキを選びますが、白コンやヘブンズにとっての相性最悪ギア。困ったことに大体そういうデッキは「墓地に行くと〜〜」ってカードが多いのでさらにアドバンテージを持っていかれます。
対抗策はエンフォーサーなので、同じデッキにこの2枚は積まれる事はほとんどないはず。クロスしての効果も有効活用すれば、様々な状況に対応できるはずです。
4マナという重さはマイナス要素で第5位。
次点 スタッフ&グロソ
スタッフは1マナギアという使いやすさは評価しているのですが、実際使ってみると付けているクリーチャーをスルーされることが多く、うまく使えないため、ここ。
グロソも効果自体が強いですが、出した瞬間にデッキ構成を大体把握されてしまう上、そのデッキ構成がどうしてもハンデスに脆いのがなんとも。
とりあえず、kurosukeにとってのギア評価はこんな感じになりました。今更ですがもう一度ギアを眺めつつ、「使われると厄介」なギア対策がなされているか、自分のデッキを見直してくださいませ。
コメント
土曜日というのは、朝八時から夜十時まで働く、平日よりも少しだけ楽かもしれないというだけの日なのです。…いや、人が減る分むしろツライのか…?
俺は、明日中総体なので早く寝ます。3つ勝てば県大会なので、がんばってきます。(`・ω・´)b
あまり強いわけではないのでかなり心配です。
頑張って下さいませー。