ビール1本で微妙に酔えるのは、さてさてお得と考えるべきか、「年」取ったと考えるべきか。とりあえず、当分の間は全力で前者だと言い続けることにします(笑)。

で、本日の更新内容。
いろーんなとこで問題視されているこちらのコンボ。

「アヴァタール」&「パトロール」。

こんなんで勝負ついたら「なんだかなぁ。」とkurosukeは思うのですが、愚痴を言っていても始まらないですし、ポテンシャルをきちんと計らないとメタを張り辛いのも事実。

で、

実際強いのかどうかを検討するために自分で作って回してみました。元は姉さんの「でら・べっぴん」というマッドネスデッキだったのですが、いろいろ弄っていく中で原型をほとんど留めないデッキに。

「4色アヴァパト」
デッキ名 「ラスト・バタリオン」

式神ガーデナー x2
母なる大地 x4
母なる紋章 x2
パクリオ x3
アクア・パトロール x2
アクア・サーファー x3
ノーブル・エンフォーサー x2
エナジー・ライト x3
サイバー・ブレイン x1
クローン・バイス x4
スケルトン・バイス x1
デーモン・ハンド x4
魂と記憶の盾 x4
光波の守護者テルス・ルース x2
海王龍聖ラスト・アヴァタール x3

基本的にはハンデス戦術です。アモンの時とは違って、普通にパクリオを使えるのでどんどこ盾に埋めていきましょう。相手の選択肢を奪いつつ、アヴァタール&パトロールで相手のシールドを全て墓地に置いたらゲームエンドです。

使ってみて「これかなりエグイのでは?」ってのがkurosukeの感想です。一応、ハンデスやランデスには脆さを見せるのですが、デッキパーツ自体が少なくて済むため、いくらでも対抗手段が積めてしまいます。

ちなみに、こういう「除去べース」のタイプの他にも、「転生プロ&ウォーターゲイト」を積んだ特殊召喚系(…kurosukeはこのタイプに「3ターン目ウォーターゲイト&転プロでアヴァタール」「4ターン目にパトロール」という4ターンキル食らいました(苦笑))、ブースト特化して大地・紋章で強引に回すタイプなんかもあり、これからの研究によっては様々なタイプが出てくるでしょう。

やってみて感じた対抗策はやはりハンデスですね。もしくはランデスでしょう。コンボデッキの宿命でハンデス・ランデスには脆さを見せますので。ついでに場を盾やデモハンで退けておけば、そうそうシールドを吹っ飛ばされることはないはずです。
また、トリガーを無効化しながら殴れるグラデビビートやマナを抑制しつつ殴れるランデスビートも相手にすると対処し辛いはずです。

まぁ、最大のメタが「相手のアヴァタールを逆利用したこっちのパトロール」だってのは内緒(苦笑)。メタデッキが同系ってのが笑えるんだよなぁ(笑)。

ものごっつ強いけど、対応できないレベルでもないこのデッキタイプ。どんなデッキにもハンデスが標準装備の日も近いかもしれません。

コメント