お仕事、片付かず、本日も会社で続きを延々。

結局終わらなかったので、明日も出勤決定。
まぁ、この時期は忙しくなるのを避けられないので、しょうがないんですが、それにしても異常だと思うわけですよ。休日仕事しないとうまく回らない仕事量って。

過労死しないように、うまく回すことにします。
…いや、マジで。

さて、本日の更新。
ロマネスクばっかり弄ってます。

きっとCGI(極楽システム)では、「…なんだよー。楽しい対戦できるかと思って入ったのに、ロマネかよー。」って思われてるんだろうなぁ。

…ん?
…あれ?

…あれだけロマネ回して、1回しかロマネ出てない?

…Yoshikiさん、ごめんなさい(笑)。
(本日、唯一、ロマネ出せた人。)

というわけで、いろんなタイプのロマネスクデッキ回してました。

通常のランデス型。
野菜型。
連ドラ型。

で、ちょっと思った点。

…ロマネって、復元力、弱くない?

特に、後先考えず序盤に出したときにそう感じることが多いんです。余ったマナでドロースペル打たないと、結局のところトップでのドロースペル待ち。「母なる系」でも場を硬直させることは出来るけど、テルスが出ていたり、大地の種を潰せるクリーチャーが出ていたりするとそれも叶わず。

そのうちに、向こうにデルフィン出て、ジエンド。

うーん、この辺なんとかしておかないと、マジで「先攻デルフィンゲー」になりますよ? 特に同系。

で、この辺に優れてる「野菜ロマネ」を調整していたんだけど、1回しかロマネが出なかったせいで「…ロマネデッキだよな? これ。」って自問自答しちゃいました(苦笑)。

いや、野菜デッキか。それなら説明付くな。

明日はこれで大会行ってみようかと画策中です。

あ、デッキバトンの追加カードについては、明日にでもー。

コメント

nophoto
ティアリィ
2007年10月7日20:21

ナスオ→ブロンズと来たら、次はナスオ+アップル→総攻撃、
と行きたくなるのが人情ですよね。
私がブースト用Cipクリーチャーをクロバイに換えた理由がそこにあります。

ちなみに全体像は、「青抜き」4c、バベルとアルシアが鍵という、
お世辞にもよくできたとはいえないデッキです。
ロマネスクがありがたく見えるのは、マナ回収ばかりで、
すぐにマナが枯渇するからでしょうね。

kurosuke
kurosuke
2007年10月7日22:45

野菜自体に「マナブースト」&「マナ回収」が内蔵されているので、その辺はどっちでもいいのかもしれませんね。

私はサンダールを中心にしてマナ回収しているので、マナ絡みは特に困らないんですけど、相手に関与できないんだよなぁ。

パクリオでも入れてみますかね。