頑張れ、浦和。先日ジェフに勝った恨みはあるが、今日は応援、応援。

見られるかどうかは微妙なところなので、帰ったときのスポーツニュースを楽しみにしておきたいと思います。頼むよ、ホント。

さて、本日の更新。
「母なる大地・紋章」を失ったロマネスク。弱体化は避けられない状況でございますが、そもそも「ロマネ+大地系」の相性が良すぎたってのが正直なところ。これくらいが「適正な強さ」なはずなのです。

ただ、最強時代を味わった人々からすれば、「…使えねぇなぁ、ロマネスク。」って意見が出るのも普通のこと。確かに使いづらくなったロマネスクですが、単体のカードパワーが落ちたわけではありません。つまり、使い方次第。

で、こういう「使いづらい子」はkurosukeのデッキ構築意欲を増進するんですなぁ(笑)。よし、作ってやろうじゃないか。黒ランにもガーディにも赤や青の速攻にも対応できる「新ロマネデッキ」を。
というわけで、今日はその前段階。
ロマネの今後をちょいと考え直してみたいと思います。

〜大地を失ったことによる弊害〜
大地を失ったことによるデメリットは大きく分けて2つ。

簡単にロマネを場に出せなくなったこと。
簡単にロマネを場から退けられなくなったこと。

まぁ、「187クリーチャーの使い回しが出来なくなった」とか、「トリガーが減ってしまい、ビートに弱くなった」とか影響は出ているのですが、突き詰めていくとこの2点にぶち当たります。ここをどうするのかが最大のポイント。

1.場に出せないロマネ。
今までのロマネデッキにおける典型的なパターンは、

手札にあるロマネをマナに→青銅でブースト→大地で変換。
ナスオでマナにロマネ→青銅でブースト→大地で変換。

の2パターン。変換手段を抑えられている以上、当然この動きは出来なくなります。
となると、代替手段を考えなければなりません。現在、いろんなところで検討されている方法で現実的なのをいくつか。

ルピアから召喚。
連ドラタイプのデッキ構築で「赤緑白」の構成なら検討してもいい手段。「ルピア→ロマネ」の流れが成立すれば、次のターン「鳥を除去してもバジュラ、ロマネを除去してもデルフィン。」の恐怖の2択を迫ることが出来ます。バジュラならロマネを除去する手段をも内包しているのでさらに好都合。

ただ、安定性と速攻耐性には不安が残ります。ルピアが来ない時を想定してマナブーストを補助手段として入れた場合、緑が占める枠の8〜10枚は青銅と双月(フェアリーライフ)、もしくはコスト軽減クリーチャー(メタルバグ)で埋まる可能性が高く、それは言い換えればバルガゲイザーやインフィニティドラゴンの強さを削る構築になってしまいます。
だからといって、ルピアに頼った形では「安定性の欠如」の問題とともに「序盤の場アドを取れない」という欠点があるため、あっさり赤単や青単に沈められる可能性が高くなるという悪循環に嵌りかねません。

ここをどうバランスを取るかが難しいですね。皆様方、デッキ製作の腕の見せ所ですよ。

リアニメイト。
インフェルノゲートやバベルギヌスを使い、ナスオやエマージェンシータイフーンなんかで墓地に落としたロマネを吊り上げるパターン。墓地のクリーチャーに対しては「インフェルノゲート」が大地のように働くため、うまく製作すると「ナスでサーチ」&「インフェルノゲートで場に出す」という制限前のロマネのような動きも可能になります。また、ロマネ自体の能力もあり、速攻系統にザーディアをぶつけることが可能なのも大きなポイントです。

問題は、序盤から中盤の安定性。
色構成的に4色は避けられず、場合によっては5色も普通にありえる構成なので、序盤は非常に不安定です。これに序盤の動きが近いデッキとしては「ボルコン」が挙げられるのですが、デッキ構成上あちらよりもカードパワーが低く抑えられてしまう(コンボ用のカードが多くなるから。)ため、序盤で押されてしまうとあっさり消し炭になることが多いです。同じ理由でハンデス・ランデスに対しての脆さも内包しますので、そこは注意が必要でしょう。

ヘブンズゲートで召喚。
色構成に無理が生じず、かつロマネ側がキツイ「速攻」に対して耐性を最初から持っているデッキ。構築の中で「黒」を採用するかどうかが最初の分かれ道ですが、どっちにしても狙うは「アルファ」召喚(これからはキングアルカって選択肢もありそうですね。)。「白コン」と「ハンデス」がちょっとキツイ以外に大きな弱点もなく使いやすい部類かと思います。
…個人的に「緊急生誕」は、やり過ぎ感が漂いますけどね(苦笑)。

問題は2つ。
ひとつは、デッキ構成の諸刃の剣。
デルフィン出たら、コンセプトが崩壊します(笑)。デルフィンの他にはゴーゴンジャックなんかも厄介。呪文にキーカードを依存している以上、どうしてもこの部分は避けられないのです。といっても、ロマネを6ターン目に「素出し」出来れば大きな問題にはならない側面はあるのですが。
もうひとつは「緊急生誕」を笑えないというお話。つまり、ロマネを処分する手段が乏しいのです。トラコミュや邪魂転生なんかがひとつの手段なのですが、やっぱり相手のデルフィンで止まっちゃう。ガントレッドって手段も考えないではないですが、ロマネで落ちたときの回収手段がほとんどない。ここをどうしたものか。むー。
速攻はスーパーエメラルなんかを積んでおけば負けないと思いますよ、これ。
後ほど、追記。

追記。
お相手さんが偏頭痛で、kurosuke看病中。
現在のkurosukeが使っている「転プロ+リアニ」複合型&「ロマネの退け方」については明日にでも。
でわでわー。

さらに追記。
Yoshikiさんとお話。
うん、それはないよね。

コメント