後で追記しますが…。とりあえず、一言。

今の環境見てると、個人的にクローンバイス殿堂は早まったんじゃないかな?と思うことが多い今日この頃です。

追記。
ま、ただの愚痴なんですが。
最近のランデス環境がkurosukaは大っ嫌いなわけでして。

個人的にランデスはハンデスで押さえ込むのが基本だと思っているので、今の環境だとどうにも押さえ込む手段が薄いんですよねぇ。しかも、昔よりもマナブーストはしやすくなっている上に、ドローを妨害するための手段も結局のところランデスに頼っている状態。

ハンデスが弱くなった弊害といいますか。

ランデスが台頭しちゃうと、なかなか地雷で勝つのは難しい環境になっちゃいますし。しかも、黒が入ったランデスって、ブーストからのロストや宝剣の他に、ヘビィやらオルゼキアやらの除去カードが豊富で、ドロー手段もハンデス要素もあるスーパーデッキですしね。

赤単が環境に蔓延れば、ランデスは存在し辛くなるとはいえ、オープンクラスにそれを望むのは酷ですし、白コンがいる以上赤単が環境を支配することは無さそうなのが現実。さらに、それももしかしたらメタを強化した(例えば、スパエメ&トリガー増量)なんかで対応されちゃいそうな気配。

むー。
ちょっと対策すればいいデッキと違って、黒ランってパワーカードの集合体だからなー。なかなかに対策が難しいって思うんです。

元凶はきっと「大地」なんですけど、大地がなくなったらなくなったで、「ナスゲート+バベルギヌス」型のランデスが増えるだけ。普通にグットスタッフっぽい形が流行るんだろうなぁ。オルゼキアやマウスを搭載した形で、ザルベと一緒にコンボパーツであるバベルギヌス進化の為のバジュラなんかでやっぱりランデス。

以前Act2+さんが書いてたけど、マジでそろそろランデスをなんとかしないと、環境が硬直しそうな雰囲気。対策カードをお願いしますね。タカラさん。

それこそ、

究極の天秤 1マナ
このカードはお互いのマナの差が5マナ以上あるときに発動できる。
プレイヤーは自分の「バトルゾーン」「マナゾーン」「手札」を一番少ないプレイヤーと同じ数になるように選び、墓地に置く。

みたいなカードですらOKっすよ(苦笑)。
トリガーつけてもいいくらい(笑)。

なんかしらの対策は必要な環境だと思う今日この頃です。

コメント

nophoto
ひろ母(ちち改め)
2008年2月12日0:08

えへ、ご存知の通りぃ、負けちゃった(テヘ

ばつげーむぅ、ヨロシクね!
ホントにごめんなさいねぇ!w

kurosuke
kurosuke
2008年2月12日0:35

ま、勝負は時の運。
あの展開では仕方ないですよ。気にせずですー。