あら、いらっしゃい。
…あぁ、それ?
この間、会社から出された最終報告レポートよ。「アモンベルスLO」についてのうちの社長の見解が書かれているわ。
…見せてもいいけど、私の仕事の邪魔しない?

追記報告。
「アモンベルスLO最新版 不良について」

今回、お客様には多大なるご迷惑をおかけいたしました。
弊社商品「アモンベルスLO 最新版」についての最終報告をいたします。

先日公開されました「アモンベルスLO」ですが、致命的な欠陥が存在することが判明いたしました。従来の「白型」のようなコントロール要素を弱め、緑を積むことによって爆発的なマナ加速能力と「ブーストロスト」を可能にした最新型のアモンデッキでしたが、弊社マーケティング部での市場分析が十分ではなく、環境にそぐわない形での公開になってしまい、結果として「アモンを有効に使えない」「前のVer.のほうが良かった」「同系(黒ラン)に対して、前より弱くなった」などなどといったお客様のご不満の声(kurosuke自身の使い勝手低下による不満(苦笑))をいただいてしまいました。この点につきまして、深くお詫びいたす所存でございます。

現状、既に非公開にさせていただいた「緑型」はバグ修復の目処がたっておりませんので、申し訳ありませんが前Ver.の「白型」での対応となります。今の「ブーストロスト環境」ではお客様に「緑型」を満足してお使いしていただくのは難しいと判断いたしましたので、何卒ご理解いただければ幸いでございます。

併せて、今回の不良原因を下記に挙げさせていただきます。

? ブースト環境の軽視
現環境は緑有利の「ブースト」環境です。
これは今回の殿堂入りを受けた「ハンデス弱体」と新たな虹カードが出てきたことが大きな原因になります。今までより格段に「3→5→7」の流れがスムーズになるデッキが多くなる中、同じような流れを組んだ今回のデッキは残念ながら「同系には遅く」「対策デッキには対抗できない」不安定なデッキであったと言わざるを得ません。

「緑型」のままここを改善するには、デッキ構成をもっと「同系」に近づければいいと思われます。「アモンベルスLO」の基本パーツは「アモン」「継続の墓地回収(ヒドラorタンザナイト)」「ヤップップ2枚以上」「デスパペット(ヤップップ・ジェニー・モールスなどで)2枚以上」「種となる青獣」ですので、これ以外の部分を出来る限り「黒ラン」もしくは「4色バジュラズ」あたりに近づければ動きの質は改善されるのではと考えられますが、そもそもその構成ならアモンでの勝利にこだわる必要がなく、デッキ自体のコンセプト崩壊の危険性を孕んでいます。

「アモンベルスLOで勝つ」というコンセプトである以上、この形は正直厳しいのが本音です。

現在、白型との融合を計った「4色アモン」も検討中ですが、構成がピーキーになりすぎて相手のパクリオ1回で勝ち筋が消滅しかねない状態です。流石にこれで戦えるほど今の環境は甘くありません。よって白型に頼るしかないという消去法での結論となっております。

?メタカード対策が存在しない
現環境において、常に頭に入れておかなければいけないカードが何枚か存在します。
例えば、「デルフィン」「ヘビィメタ」「バジュラズ」「ロストソウル」「オルゼキア」「早い段階でのルピア」などがその一部でしょう。そして通常これらに対して何らかの対抗手段をデッキに組み込んでおくのが普通です。

しかしながら、今回のこのデッキでは安定して手札・マナを維持できず、場や相手への介入手段をブーストからの「ロスト」や「宝剣」だけに頼った構成で、ほとんどメタカードには対策していませんでした。ブーストからの一撃は確かに強力ですが、継続的にハンデスやランデス出来る構成にはなっていないので結果的に巻き返され、最終的にトップ勝負に持ち込まれる状況になることが多いのです。
アモンベルスはコンボデッキ。ならば「トップで状況を一変できる」可能性が、相手側とこちら側でどっちが多くなるかは明白でしょう。残念ながら、有利な状況をそのまま維持して勝利できるほど「アモンベルスデッキ」はコントロール力に優れていません。コントロールしきれずにメタカードの活躍を許し、敗北したデュエルも数多く報告されています。

これを突き詰めていくと「白型」になるので、「緑型」は難しいという結論になりました。

今回の騒動でお客様にはご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ありませんでした。
重ねてお詫びするとともに、これからは製品品質により一層気をつけて参る所存であります。

私、今日、これからその件で打ち合わせがあるのよ。
どうやらリコールに応じて回収するみたい。

というわけで、ドタバタしててごめんなさいね。
またいらっしゃい。

コメント

nophoto
漆黒
2008年2月19日22:34

お久しぶりですくろすけさん。(今は黒子さん?w)
Yahooブログ始めたんで相互リンクしていただきたいのですがよろしいでしょうか。http://blogs.yahoo.co.jp/shikkoku_nation/rss.xml
なにぶん忙しいでしょうがよろしくお願いします。
あ、あとブログ初めてなんでおかしいところがあってもそこは温かい目で見守っていただければ幸いです。

nophoto
thiary
2008年2月20日21:52

ロストゲームとなると、やはりトップデック勝負になってしまうので、
バランス感覚に優れたスマート(安直)なデッキが強くなってしまいますね。

ターボロストで思い出したのですが、今ならガーデニングドライブも活躍できるのではないですか?
私にとってはひいきの一枚で、以前から「今のうちに集めないとそんするよ」
と放言して回っているにもかかわらず、世間では完全に下位互換扱い。
ネクラでターボロストするガーディアンなどは、マナ回収が薄いですし、
早く使うために4枚積みしたブーストカードが、後半トップデックで回収になるのだから、
コストがあれでも役に立たないはずがないと思います。

kurosuke
kurosuke
2008年2月25日9:55

あいかわらず、反応が遅いっすね。すいません。

>漆黒さん
おめでとさんですー。
リンクについてですが、ここってリンクのための機能がなくてその辺は皆様方にご迷惑をおかけしている状態なのです。そちら側からのリンクはご自由にOKっすのでご理解のほどをよろしくです。

>thiaryさん
ガーデニングドライブっすか。いいっすねー。
個人的にあんまり「ネクラガーディアン」に強さを感じないんですよねぇ。なんとなく「白緑」の展開型の亜種に感じちゃって、コントロールは割と簡単じゃない?みたいな。

いろいろと器用貧乏なので、ガーデニングドライブはいいかもしれないですね。