気が付くと、今日なんですよねぇ。青森大会。
前回の記事が途中だったんで本日はその続きでございます。
とは言っても、時間帯が時間帯なので簡潔に(苦笑)。
〜メタデッキ考察 続編〜
『マルコビート』
通常青緑で組まれる中速ビートダウンのこと。青緑赤タイプも当然存在し、その場合はSA持ちのエグゼや大和、トリガークリーチャーとしても優秀なコンセント、速攻潰しのスクラッパーあたりが入ってくるはず。スペースがあればロウバンレイもあるかな?
赤単や連鎖神に非常に強い反面、ジャックに異常なほどの脆さを露呈する。
原因は明らかで、ジャックとマルコの相性。これ全て。
オススメカード。
構成にもよるが、低マナバウンスか「テレポーテーション」レベルの中量級バウンスはほぼ必須。ジャックにメタを張るなら3色目を赤ではなく白にしてタージマル3枚以上は必要。殴り合いは種のパワー差で絶対に殴り負けるのでお勧め出来ない。
G-0も試してみたが、圧倒的に後半に強い形になる。この環境では無駄無理無策。
当然、青が入っているならスパエメは忘れずに。
どっちかというとマルコに依存し過ぎない、コントロール構成の方が上位には行ける。ただ、遅くなればなるだけ連鎖神の恐怖が増えるので、そこはある程度妥協したほうが良い。
環境の位置的には赤単と同じく「勝てない相手」がいるグループか?
『イニシエート』
通常の白黒青の3色で構成される形が一般的。色的にキングアルカ狙いが今回の主力になりそう。一番柔軟性があるため「全部勝つ」戦術ならこれが一番いいかもしれない。相性的には赤単&ジャックに強く、マルコにも五分以上。連鎖神に対しては若干不利なのだが、ファラオを除去する手段(ヘビィやオルゼキア?)を内包できればそこも何とかできるはず。
ただ、どうしても時間がかかる。
ヘビィループあたりを組み込んだ形ならさらに顕著に。1回の負けはおそらく脱落を意味するので要注意。
オススメカード。
絶対にタージマル。何が無くてもタージマル。必須。
ベガやマリエルあたりもいい動きをしますが、オススメは墳墓&マクスヴァル。前者は1枚、後者は4枚突っ込んでヘビィループを組み込めるようにするといい感じ。後は確定ハンデスとしてジェニーは忘れずに。逆にムルムルまではオーバーキルになることが多く、やり過ぎ感が漂う。お守りでテルスを2枚くらい入れておくと突然のバジュラズに絶望せずに済みますのでご検討を。
『ヒャックメー』
忘れた頃にやってくるビートダウンの天敵。少数かもしれませんが絶対いるはずなので、ビート系は要注意。アントワネットをこの環境で見たら100%これ。相手の事故を願おう。
序盤から殴ってくるビート系に異常なほど強いが、ブロッカーを展開できるデッキや並べて一斉攻撃のデッキにはそれほどカウンターの威力はない。攻めるときはこっちか。ただ。これの回答に「アポカリプスデイ」が組み込まれているデッキもあるのでどっちが正解とはいえない。それでも序盤から殴るよりは「まし」と思うけど。
オススメカード。
カウンターがメインなのでスパエメ系は必須。アントワネットまで組み込むつもりならブロッカー付加できるギアがオススメ。余計にプレッシャーを与えることが可能。
後は構成次第。大量展開された場合の回答とブロッカー対策を用意。あくまで個人的だが、このデッキこそ赤足して「エターナルゲート」を組み込むべきなんじゃないかと思う。ホントにあくまで個人的意見だが。
とりあえず、簡単にまとめてみましたー。
皆様、楽しんできてくださいねー。
前回の記事が途中だったんで本日はその続きでございます。
とは言っても、時間帯が時間帯なので簡潔に(苦笑)。
〜メタデッキ考察 続編〜
『マルコビート』
通常青緑で組まれる中速ビートダウンのこと。青緑赤タイプも当然存在し、その場合はSA持ちのエグゼや大和、トリガークリーチャーとしても優秀なコンセント、速攻潰しのスクラッパーあたりが入ってくるはず。スペースがあればロウバンレイもあるかな?
赤単や連鎖神に非常に強い反面、ジャックに異常なほどの脆さを露呈する。
原因は明らかで、ジャックとマルコの相性。これ全て。
オススメカード。
構成にもよるが、低マナバウンスか「テレポーテーション」レベルの中量級バウンスはほぼ必須。ジャックにメタを張るなら3色目を赤ではなく白にしてタージマル3枚以上は必要。殴り合いは種のパワー差で絶対に殴り負けるのでお勧め出来ない。
G-0も試してみたが、圧倒的に後半に強い形になる。この環境では無駄無理無策。
当然、青が入っているならスパエメは忘れずに。
どっちかというとマルコに依存し過ぎない、コントロール構成の方が上位には行ける。ただ、遅くなればなるだけ連鎖神の恐怖が増えるので、そこはある程度妥協したほうが良い。
環境の位置的には赤単と同じく「勝てない相手」がいるグループか?
『イニシエート』
通常の白黒青の3色で構成される形が一般的。色的にキングアルカ狙いが今回の主力になりそう。一番柔軟性があるため「全部勝つ」戦術ならこれが一番いいかもしれない。相性的には赤単&ジャックに強く、マルコにも五分以上。連鎖神に対しては若干不利なのだが、ファラオを除去する手段(ヘビィやオルゼキア?)を内包できればそこも何とかできるはず。
ただ、どうしても時間がかかる。
ヘビィループあたりを組み込んだ形ならさらに顕著に。1回の負けはおそらく脱落を意味するので要注意。
オススメカード。
絶対にタージマル。何が無くてもタージマル。必須。
ベガやマリエルあたりもいい動きをしますが、オススメは墳墓&マクスヴァル。前者は1枚、後者は4枚突っ込んでヘビィループを組み込めるようにするといい感じ。後は確定ハンデスとしてジェニーは忘れずに。逆にムルムルまではオーバーキルになることが多く、やり過ぎ感が漂う。お守りでテルスを2枚くらい入れておくと突然のバジュラズに絶望せずに済みますのでご検討を。
『ヒャックメー』
忘れた頃にやってくるビートダウンの天敵。少数かもしれませんが絶対いるはずなので、ビート系は要注意。アントワネットをこの環境で見たら100%これ。相手の事故を願おう。
序盤から殴ってくるビート系に異常なほど強いが、ブロッカーを展開できるデッキや並べて一斉攻撃のデッキにはそれほどカウンターの威力はない。攻めるときはこっちか。ただ。これの回答に「アポカリプスデイ」が組み込まれているデッキもあるのでどっちが正解とはいえない。それでも序盤から殴るよりは「まし」と思うけど。
オススメカード。
カウンターがメインなのでスパエメ系は必須。アントワネットまで組み込むつもりならブロッカー付加できるギアがオススメ。余計にプレッシャーを与えることが可能。
後は構成次第。大量展開された場合の回答とブロッカー対策を用意。あくまで個人的だが、このデッキこそ赤足して「エターナルゲート」を組み込むべきなんじゃないかと思う。ホントにあくまで個人的意見だが。
とりあえず、簡単にまとめてみましたー。
皆様、楽しんできてくださいねー。
コメント
そして、いつの間にやらkurosukeさんが既婚者の仲間入りされてたんですね。
おめでとうございます!
ちなみにSC青森大会は楽しかったですよ!
勝てなくて凹みましたが・・・・。
次のチャンスを目指して研鑽させていただきますw