家も決めて、準備もして、引っ越し自体は1ヶ月後という中途半端な状況。

とはいっても、「1ヶ月でなんとかなるのかよ?」と自分自身に問いかけたくなるようなすごい量の荷物が目の前にはあるわけで。「捨てるモノは捨てる!!」というお相手さんの叱責を受けつつ、荷物整理の真っ最中。

でも、捨てられないんだよなぁ。

特に本の取り扱いが喧嘩の元になってます。1冊も捨てたくないor売りたくないkurosukeとスペース関係上持っていけないでしょ!!というお相手さんの間でいったりきたりの本の山。この間、200冊以上売りに出した時も、かなーり喧嘩したんで今回も綱引きは最後まで続きそうな気配。

この間、選別したじゃん!!と言いたいkurosukeです。
でも、処理されそうだけどさ(泣)。


さて、本日の更新。
巷では「シノビ」だの「ミルザム」だの「ウンリュウ」だの「記憶」だのと楽しそうなデッキの数々が飛び回っていますが、kurosukeが弄ってるデッキは「アモンベルス」「パッパラ襲撃」「ツナミマッドネス」の3つのみという、世間の流れに乗っていない現状(笑)。とりあえずそれぞれの現状報告をして時間稼ぎをしてみようかと。

「アモンベルス」
デッキの中心パーツだったヒドラに制限がかかり、タンザナイト型に戻ったアモンベルス。それ自体はあんまり影響がないのですが、環境が逆風になってきました。全ては「バイケン」のせい。守備力&ハンデス&ドローを担ってたビューティシャンが使いにくくなり、ジェニーとパクリオで押し切るしかなくなったことが結果的にドロー不足の原因になってます。ヘビィを簡単に回すことも難しくなったので二重苦な状態。

で、出てきたのが「バキュームクロウラー型」なんですが、デッキパーツが多すぎてアモンベルス関連のパーツが「アモン1枚」「ヤップップ2枚」のみという、「…それってただのバキュームロックじゃねーの?」と言いたくなるような構成が涙を誘います(苦笑)。早い段階でドローロック出来れば、そこから延々アドラクと双月回してアモンまで繋ぐのは(スパエメでシールドも確認できたりするので)簡単で、デッキパワーとしてはそれなりなので、こっちでもう少し練ってみる予定です。


「パッパラ襲撃」
マナブーストからのチューターで手札を揃えつつ、パッパラベンケイ&疾風や紫電&ボルットで一気に襲いかかるデッキ。ベースを野菜にして「ナス」「アップル」あたりで抵抗力を高めているので除去耐性はそれなりに。今はそれぞれの枚数の精査と、「維新」なんかの「他のサムライ候補」の使い勝手を見ている真っ最中。
いやぁ、ガチで強いよ、ボルット。

どうにもビート耐性が甘いので、シノビあたりと組み合わせようかなと画策中。ただ、基本的な防御力を得たいなら素直にマルディスでいいんじゃないだろうかという考えもちらほら。ドローソースの問題もあるんで簡単に「白投入」は決められないんですよねぇ。
トリガー? 最近信用してませんが、何か?(苦笑)。


「ツナミマッドネス」
「4ターンツナミ」が可能な構成を維持しつつ、ダブり気味な手札をグライスでシールド防御に回すドロマービート。エマージェンシータイフーンが有効なトリガーになる日がくるとは思いませんでした(苦笑)。ツナミと言いつつバイケンが全ての構成の真ん中にあり、永久シールド防御やマッドネス、前述の防御トリガーとしての役目など、そのマルチな才能を使い切れるデッキになってます。

ま、これもアモンと一緒で環境が逆風。ツナミで殴ってバイケンが2体出た日にゃ、泣けてきます。後はグライス防御をどこまで信用するのかって所。ペトフレないとあっさり崩されるだけど、流石にそこまでのデッキスペースはないわけで。その辺が現在の悩み所。ドローには困らないので、それこそ「シノビ」の出番じゃないかと本気で考えて調整中です。


もう少し練るつもりなので、極楽システムでお会いできたらよろしくお願いいたしますねー。

コメント

nophoto
Yoshiki the Deadman
2008年9月21日14:52

バトン回したのでよろしくお願いしますね(はぁと)

kurosuke
2008年9月21日15:45

さっき、気づいたよ。

Vault様の更新履歴に出ないところをバトン先にしないのw
とりあえず、今日中には回しておきます。