気がつくと、中部大会終了。
ある程度予想通りとはいえ、キングデルフィンはもう少し上がってくるかなー?っと思っていたので、そこは少し意外でした。ロマノフサインはCGIで使う回数が増えるにつれ「安定性のなさ」と「束縛能力の弱さ」が表に出てきていたのでこの結果も納得。自分が使おうとしていた「ヒャックメーマッドネス」はどうやってもシノビ系統に勝てないことが判明してて、「シノビマルコビート」なんかの「手札を増やしながら殴れるデッキ(私は思いつきませんでしたが、「シノビドルゲーザ」なんかも一例。)」がいい感じに回るのではないかとの予想もある程度予想通り。
まぁ、当分環境は大きく変わらないはずなので、
…キリューを3枚くらい突っ込んで公式行ってくださいませ(笑)。
で、シノビに喰われるわけですね。わかります(苦笑)。
さて、本日の更新。
上記のように世間は「公式大会」真っ最中ですが、kurosukeは相も変わらずマイペース。
如何に「地雷」で上記のようなメタデッキに勝てるかを重点に今日も調整、調整。
で、ちょっと思ったんだけど。
今の環境って「ハンデス環境」&「場アド重視」&「リアニ戦術」&「シノビ台頭」じゃない?
ということはですよ? 「場アド重視な、アンチクリーチャーデッキ」なら結構いいとこ行くんじゃないかなー?っていう考えがちらほら。ロマノフが環境から排除されそうな今日この頃なら、もしかしたらある程度「地雷」として働けるデッキになるのではないかと思ったものがございます。
というわけで、今日は「これ」をご紹介してみようかなー?っと。
~「今更」なのか? 「一周」したのか?~
まずはレシピ。
「変則ハイドロ-Ver.kurosuke」
3 x エナジー・ライト
1 x サイバー・ブレイン
4 x ハイドロ・ハリケーン
1 x 魂と記憶の盾(エターナル・ガード)
3 x 曙の守護者パラ・オーレシス
1 x 予言者マリエル
4 x 雷鳴の守護者ミスト・リエス
4 x フェアリー・ギフト
1 x 母なる大地
3 x 光波の守護者テルス・ルース
2 x パクリオ
1 x 母なる紋章
4 x 幻緑の双月(ドリーミング・ムーンナイフ)
3 x シビレアシダケ
3 x 光牙忍ハヤブサマル
2 x ダイヤモンド・ソード
えぇ、今更ながらの「ハイドロカッター」でございます。
ハイドロの能力を最大限活かすなら「黒」は必須なのですが、環境に合わせた形にしていくとこんな方向性になってしまうのですよ。本当なら黒入れないと「アンチクリーチャーデッキ」としての側面が弱くなるんで悩んだんですが、どっちにしても場から剥がせない「パーフェクトギャラクシー」みたいなものもいるし、ランデス方向に特化することにしました。
上にも書いたように今の環境は「ハンデス環境」。もっと端的に言えば「ソルアドゲー」なのでプレイヤーはその前後を考えないといけない状況です。つまり、「打たせない」のか「先に打つ」のか「打たれた後にリカバリーする」のかの3択。で、その環境に合ったデッキがなんなのかと考えると「ミストリエス」に代表される「ハンドアドを取れるシステムクリーチャー」の高速召喚なわけで。
このデッキ、テーマは至極単純です。「3ターン目にミストリエス」…これだけ(苦笑)。そこからパラオレや序盤の加速クリーチャーである「双月」あたりをばらまき、戦線を拡大しながらとっととハイドロ打ち出すデッキになってます。
今の段階では「キングアルカ」や「HDM」あたりには歯が立たないかと思いますが、調整次第でなんとでもなりそうな気配もプンプン。横に並べるので、それほどオルゼキア効果が影響を及ぼしにくいのも利点。後は、「黒をどの程度入れるのか?」「キング対策は?」「スレイヤーをどのように組み合わせるか?」などなどの点を微調整すると非常に環境に沿ったデッキになりそうな気が。
…気のせいですかね?(苦笑)
ちなみに、普通の「ハイドロ」も同時に弄ってたので載せておきます。
こっちは緑を含まない、青白黒の通常色に環境メタ風味を足したデッキ。
…下手すると、メタデッキに対する強烈なアンチテーゼに成り得ます。
「対環境ハイドロ-Ver.kurosuke」
3 x 霊王機エル・カイオウ
2 x 光波の守護者テルス・ルース
4 x 光陣の使徒ムルムル
3 x 停滞の影タイム・トリッパー
4 x 曙の守護者パラ・オーレシス
1 x ダイヤモンド・ソード
1 x アクアン
1 x ストーム・クロウラー
1 x パクリオ
4 x 解体人形ジェニー
1 x 予言者マリエル
1 x サイバー・ブレイン
4 x 雷鳴の守護者ミスト・リエス
2 x 腐敗聖者ベガ
4 x ハイドロ・ハリケーン
1 x ソウル・アドバンテージ
1 x 聖鎧亜クイーン・アルカディアス
2 x 英知と追撃の宝剣(エターナル・ソード)
個人的に、呪文抑制は女王様で十分でした。上のデッキほど「前のめり」じゃないので普通に使えるはずです。最終的に「パワーカード投げつけ」になっちゃうのが美しくない気はしましたが、まぁ、よし(苦笑)。
一歩間違うとメタデッキを喰うどころか、ハイドロ自体がメタデッキに躍り出そうな気もする最近の環境。HDMだ、PGだ、と流行を追うのもいいですが、こういう伏兵にやられて落ち込まないように対策は多面的に行っておいてくださいませ。
ある程度予想通りとはいえ、キングデルフィンはもう少し上がってくるかなー?っと思っていたので、そこは少し意外でした。ロマノフサインはCGIで使う回数が増えるにつれ「安定性のなさ」と「束縛能力の弱さ」が表に出てきていたのでこの結果も納得。自分が使おうとしていた「ヒャックメーマッドネス」はどうやってもシノビ系統に勝てないことが判明してて、「シノビマルコビート」なんかの「手札を増やしながら殴れるデッキ(私は思いつきませんでしたが、「シノビドルゲーザ」なんかも一例。)」がいい感じに回るのではないかとの予想もある程度予想通り。
まぁ、当分環境は大きく変わらないはずなので、
…キリューを3枚くらい突っ込んで公式行ってくださいませ(笑)。
で、シノビに喰われるわけですね。わかります(苦笑)。
さて、本日の更新。
上記のように世間は「公式大会」真っ最中ですが、kurosukeは相も変わらずマイペース。
如何に「地雷」で上記のようなメタデッキに勝てるかを重点に今日も調整、調整。
で、ちょっと思ったんだけど。
今の環境って「ハンデス環境」&「場アド重視」&「リアニ戦術」&「シノビ台頭」じゃない?
ということはですよ? 「場アド重視な、アンチクリーチャーデッキ」なら結構いいとこ行くんじゃないかなー?っていう考えがちらほら。ロマノフが環境から排除されそうな今日この頃なら、もしかしたらある程度「地雷」として働けるデッキになるのではないかと思ったものがございます。
というわけで、今日は「これ」をご紹介してみようかなー?っと。
~「今更」なのか? 「一周」したのか?~
まずはレシピ。
「変則ハイドロ-Ver.kurosuke」
3 x エナジー・ライト
1 x サイバー・ブレイン
4 x ハイドロ・ハリケーン
1 x 魂と記憶の盾(エターナル・ガード)
3 x 曙の守護者パラ・オーレシス
1 x 予言者マリエル
4 x 雷鳴の守護者ミスト・リエス
4 x フェアリー・ギフト
1 x 母なる大地
3 x 光波の守護者テルス・ルース
2 x パクリオ
1 x 母なる紋章
4 x 幻緑の双月(ドリーミング・ムーンナイフ)
3 x シビレアシダケ
3 x 光牙忍ハヤブサマル
2 x ダイヤモンド・ソード
えぇ、今更ながらの「ハイドロカッター」でございます。
ハイドロの能力を最大限活かすなら「黒」は必須なのですが、環境に合わせた形にしていくとこんな方向性になってしまうのですよ。本当なら黒入れないと「アンチクリーチャーデッキ」としての側面が弱くなるんで悩んだんですが、どっちにしても場から剥がせない「パーフェクトギャラクシー」みたいなものもいるし、ランデス方向に特化することにしました。
上にも書いたように今の環境は「ハンデス環境」。もっと端的に言えば「ソルアドゲー」なのでプレイヤーはその前後を考えないといけない状況です。つまり、「打たせない」のか「先に打つ」のか「打たれた後にリカバリーする」のかの3択。で、その環境に合ったデッキがなんなのかと考えると「ミストリエス」に代表される「ハンドアドを取れるシステムクリーチャー」の高速召喚なわけで。
このデッキ、テーマは至極単純です。「3ターン目にミストリエス」…これだけ(苦笑)。そこからパラオレや序盤の加速クリーチャーである「双月」あたりをばらまき、戦線を拡大しながらとっととハイドロ打ち出すデッキになってます。
今の段階では「キングアルカ」や「HDM」あたりには歯が立たないかと思いますが、調整次第でなんとでもなりそうな気配もプンプン。横に並べるので、それほどオルゼキア効果が影響を及ぼしにくいのも利点。後は、「黒をどの程度入れるのか?」「キング対策は?」「スレイヤーをどのように組み合わせるか?」などなどの点を微調整すると非常に環境に沿ったデッキになりそうな気が。
…気のせいですかね?(苦笑)
ちなみに、普通の「ハイドロ」も同時に弄ってたので載せておきます。
こっちは緑を含まない、青白黒の通常色に環境メタ風味を足したデッキ。
…下手すると、メタデッキに対する強烈なアンチテーゼに成り得ます。
「対環境ハイドロ-Ver.kurosuke」
3 x 霊王機エル・カイオウ
2 x 光波の守護者テルス・ルース
4 x 光陣の使徒ムルムル
3 x 停滞の影タイム・トリッパー
4 x 曙の守護者パラ・オーレシス
1 x ダイヤモンド・ソード
1 x アクアン
1 x ストーム・クロウラー
1 x パクリオ
4 x 解体人形ジェニー
1 x 予言者マリエル
1 x サイバー・ブレイン
4 x 雷鳴の守護者ミスト・リエス
2 x 腐敗聖者ベガ
4 x ハイドロ・ハリケーン
1 x ソウル・アドバンテージ
1 x 聖鎧亜クイーン・アルカディアス
2 x 英知と追撃の宝剣(エターナル・ソード)
個人的に、呪文抑制は女王様で十分でした。上のデッキほど「前のめり」じゃないので普通に使えるはずです。最終的に「パワーカード投げつけ」になっちゃうのが美しくない気はしましたが、まぁ、よし(苦笑)。
一歩間違うとメタデッキを喰うどころか、ハイドロ自体がメタデッキに躍り出そうな気もする最近の環境。HDMだ、PGだ、と流行を追うのもいいですが、こういう伏兵にやられて落ち込まないように対策は多面的に行っておいてくださいませ。
コメント
いくらか前の大会で、ハイドロにやられたんで、読んでて痛いです…
( ̄▽ ̄;)
関西大会、楽しみですね!
(゜▽゜)