Jリーグ開幕です。

kurosukeの応援するジェフ千葉はいきなりガンバ大阪との対戦。
普通に考えればガンバが勝ちそうなここをkurosukeはTOTOでジェフ勝利で予想。

根拠1 ガンバの怪我人の多さ。
強力な補強をしたガンバですが、多くの選手が怪我で開幕が厳しい状況。ついでに替えのきかない「加地」も万全とは言えず。コンビネーション的にも熟成させるための時間が足りず、チームとして不調。

根拠2 前線で遠藤以外にボールの収まり所が少ない。
二川やチョジェジンがいればポストプレイを含め、ボールを運ぶときに無理が出来るのですが、この2人が出られるか微妙。ルーカスも良い選手(シュート以外はw)なのですが、ボールを引き出す動きはあんまりしない。FWが播戸&山崎となると裏への飛び出しはあってもポストプレイにはあんまり期待できない。で、遠藤&橋本にプレスがかかると出し所があるのか。
…個人技であっさりって可能性はいっぱいあるけどw

根拠3 パナソニックの財政を苦しめた噂のCG(苦笑)、宇佐美がベンチにいなそう。
守備には全く期待できない宇佐美ですが、攻撃時は都市伝説かと思うような正確なシュート&ぬるっとしたドリブルでサイドを切り裂く可能性が(特にジェフだとw)。守備体系がマンマークではなくなったのでジェフもそう簡単にはやられないとは思いますが、マークに来た人間&カバーに来た人間の2人をかわされると大変なことに。
ま、ただの好みです(笑)

最終的にはただ好きな方選んだってだけですけどね(苦笑)。

で、結果。
3-0でガンバの勝利(逃)。


誤算 その1  西野監督の強気采配
レアンドロが先発。レアンドロのところで結構ポストプレイが機能していて押し込まれるジェフ。そんな中、加地が早めに怪我で交代。で、その代わりに若いサイドバック入れてくるのかなー?って思ってたら橋本をサイドバックに持っていってのまさかのFWチョジェジン投入。これでボールの落ち着き所が増えジェフのプレスが効かなくなった。1点目は慣れていない4バックの裏をレアンドロ&ルーカスのワンツーであっさり取られた形。これだとやっぱりキツイ。

誤算 その2  セットプレイ
去年までは高さがなかったはずのガンバ前線だが、昨日の前線の高さは厄介。2点目、3点目はこの高さにやられた感満載。遠藤のキックもあるしこれは今年良い武器になるかもしれない、ガンバのセットプレイ。

誤算 その3 ジェフ
…えーと、決定力不足がいつも通り過ぎた(笑)。特に巻。もうちょい落ち着こうぜ。

試合内容自体は「3-0」という点差ほど悪くは感じなかったので次節に期待しておくことにします。ただスタミナ配分は気をつけて。ガンバにボールを動かされまくったせいで後半30分過ぎくらいから完全にガス欠でした。どこでボールを取るつもりなのかをはっきりさせてうまい体力の使い方を希望します。
頑張れ、ジェフ。



さて、本日のの更新。

きっかけは、ケロロさんのこの記事。
http://blog.goo.ne.jp/dmkeroro/e/942b34be236309fddf9af8e740ce35e3

「チェンジザワールド」でデッキ作れないか?というご依頼が。こういう「ネタデッキ」の大好きなkurosukeが立候補してみました。ネタ止まりではなくある程度戦えるデッキを目指して出発進行。


~カウンターか、前のめりか。~
まずは能力。

蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド 青7マナ 6000 WB
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札の枚数を数えてからすべて捨てる。その後、自分のシールドをすべて手札に加える。(ただし、その「S・トリガー」能力は使えない)その後、こうして捨てた手札1枚につき、自分の山札から1枚ずつ、裏向きのままシールドに加える。

早い話が「手札枚数→シールド枚数」「シールド枚数→手札枚数」って能力。これをベースにしたデッキのひとつが「カウンターマッドネス」。早めに墓地にチェンジザワールド落としておいてトリガーサインからのマッドネス蹂躙ってデッキなんですが、「…それ、ヒャックメーで問題ないよね?」という全ての前提を崩す発言(苦笑)。

まぁ同じ方向向いたデッキばかりでもつまらないし、そもそもチェンジザワールド自身をうまく使ってあげたい親心。それでもって派手さがあればデッキとしては合格点。

で、いつも通りとりあえず作ってみました。

「反転世界-Ver.kurosuke」
3 x 蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド
4 x アクア・スーパーエメラル
1 x サイバー・ブレイン
1 x 母なる大地
4 x フェアリー・ライフ
4 x 母なる紋章
4 x 青銅の鎧(ブロンズ・アーム・トライブ)
4 x 光姫聖霊ガブリエラ
4 x エナジー・ライト
3 x 超聖竜(スーパーチャンプ)シデン・ギャラクシー
4 x 雷撃と火炎の城塞
3 x 賢察するエンシェント・ホーン
1 x 呪紋の化身(カース・トーテム)

実は使い方が難しい「ジョルトカウンター」。肉を切らせて骨を断つ流れ。
ビート相手は結構簡単。マナブーストから「ザワールド」。これで大抵シールド7枚くらい。どうせビート側は殴るしかないんだから手札は自動的に増える。ポイントは「使いたい手札をスパエメ経由でシールドに埋めておく」こと。普通、スパエメで埋めたシールドは殴らない。そこから「スパエメ→母なる→ザワールド」で出すと「欲しい手札+盾いっぱい」でその後の展開が楽になるはず。最後は「ザワールド+ガブリエラからのシデンギャラクシー」という即死コンボを叩き込めば良い感じ。

問題はコントロール相手。ここが現在の悩み所。
除去耐性が高いクリーチャーで殴るのが一番なんだけど、一番使いやすいPGとこのデッキの相性は最悪。なので手札を使い切りつつチェンジザワールドで手札補充という考え方で攻めきるしかない。当然シールドは0なのでガブリエラを殴り手追加出来るが、シールド0状態での相手の青銅やマウスやベガがものすごーくウザイのは内緒。ついでにチェンジ出した返しでソルアド打ち込まれると終わるのも内緒。「タッチハンゾウ」あたりが現実的な解決法なのかもしれない。その場合はエンシェントホーンの代わりに3枚積むといいかなっと調整中でして。

そこさえなんとか出来れば形にはなりそうです。


取り急ぎ本日はここまで。
調整が終わったらまたご報告いたします。

コメント

nophoto
ワタグチ
2009年3月10日0:33

G0で2体目以降を出せないガブリエラを使ってシデンギャラクシーを狙うのって、見た感じかなり難しそうなんですが、決まるものなんですか?

僕も考えてみました。

ゴービー、テンペスト・ベビー、アドラクあたりで山札の一番上にティラノリンク・ノヴァをセット

大地or紋章でザ・ワールド、手札を1枚だけ捨ててシールドをノヴァだけにする

ラッキー・ダーツ!

すみません、もっと決まりそうにないですね(笑)

nophoto
kurosuke
2009年3月10日14:13

コメントありがとうございます。

えー、ポイントはですね。

『ガブリエラG‐0にこだわり過ぎない』ことっす(苦笑)。

ガブリエラをG‐0で出せる流れって、完全に押されてるか特攻時かのどっちかなので。

それよりも『念のため』チェンジザワールド退けてくる相手のほうが厄介ですわ(笑)。

nophoto
マンジ
2009年3月13日14:41

大変遅くなって申し訳ありません・・・。

では自慢のデッキレシピ・・・


エナジー・ライトx3
フェイト・カーペンターx2
サイバー・ブレインx1
コッコ・ルピアx3
腐敗電脳メルニアx2
護精霊騎ヴァルチャーx3
無頼勇騎ゴンタx4
血風神官フンヌーx2
機動賢者キーンx2
電影妖魔ドルメールx2
惨劇のアイオライトx3
龍仙ロマネスクx4
極仙龍バイオレンス・サンダーx3
インビジブル・スーツx2

我が自信作、願わくばご助言がほしいです。
大変遅くなって本当に失礼しました;