ぽちぽち書き続けている32弾評価。カード総数多すぎて大変苦戦中でございます。
というわけで、しばしお待ちを。
とりあえず、最近よく見るデッキについての雑感をてきとーに並べて時間稼ぎ(笑)。
~青単、強いなー。~
「サイバー進化」の影響力はすげーなーって印象。アロマ中心にしたティナやラッシュの強さは異常で、それを鬼面城やジャニットあたりがフォローする形が鬼畜。困ったことにブロッカーでは抑えきれないことが多いのでシノビ中心でとにかく粘ってキングで押さえ込むのが一番安定。問題はそこまで持つかってところなんだけど(苦笑)。
ちなみに青単側から言わせてもらえば、天敵はキングよりもカウンターマッドネス。通常の青単は手札に全く触れない構成なので、ヒャックメーをシールドにセットされた時点でほぼエンド。後はそのシールドに超鯱城でも付けてアントワネットを場に置いておけば青単側はどうにも出来ない流れ。鬼面城が与えるアドバンテージもマッドネス側に追い風になるはずですし。並べて殴るしかないけどその途中でファントムベール食らったらお疲れ様です(笑)。
~キリコ台風、猛威を振るう。~
初めて見たときは誰もが「…なんじゃ、こりゃ。」と言ったに違いない今回のSR。クリーチャーを限界まで絞ってのアマテラスからのキリコ&PG&ザールベルグはなんかおかしい破壊力。対応力はほとんどないけどデッキ構築上ハンデスにもランデスにもヘヴィメタにも耐性があるという面倒極まりないデッキ。
一番いい対応策は進化元を潰す、もしくは出させないこと。アマテラスがほぼ確定種なのでこいつを常に潰せる準備が必須。ここを素通りさせると勝負が決まってしまいます。で、これに対応しようとしたキリコデッキは総じて破壊力が落ちますので「…ハンデスで邪魔されるかも」などと考えず対応策は手札に残しておきましょう。キングが出せる流れなら躊躇せず出すこと推奨っす。
~黒墓地進化ビート。~
ものっそい強いんだけど対応力の差で青単に勝てる気がしない悲劇のデッキ。デスマーチもゴワルスキーも強いんだけど切り返しに長けたデッキだとあっさり時間を稼がれちゃう。ついでにローズやエンフォーサーがすごーく相手し辛いのも悲しい部分。個人的には4マナ域にいるギガジョーカーやマグナムあたりをどう使うかがポイントかもしれないと考えております。
~ささみさん、お気に入り~
お相手さんが今回気に入ったカード、ヤタイズナ&クリスタルアックス&ゼノンダヴィンチをドルゲーザに突っ込んだデッキ。これが個人的に面白くてちょこちょこ調整中。4マナキリノからのコイツが超うっとうしい。
ダヴィンチはソウルシフト持ちの除去耐性持ち。ヤタイズナ警報発令中。
ドルゲーザデッキだとコイツの能力で出てくるのはヤタイズナかドルゲーザ。ドルゲーザなら手札が増えるし、ヤタイズナなら相手側のターンで除去された場合、次の自分ターンの頭にもう一度ダヴィンチが出てくる「いやーん」な感じ。ソウルシフトな関係上キリノから直接コイツにつなぐことも可能で場合によってはそのまま押し切れることも。さらにここにフェアリースコップを付けられるとヤタイズナが回収されるため延々攻撃され続けることになるギミック。面白いと思うんだけど、青単がとにかく厄介。シノビにも限界があるんで現在この部分の対応策を対PGも含めて検討中でございます。
というわけで、時間稼ぎでしたー。
というわけで、しばしお待ちを。
とりあえず、最近よく見るデッキについての雑感をてきとーに並べて時間稼ぎ(笑)。
~青単、強いなー。~
「サイバー進化」の影響力はすげーなーって印象。アロマ中心にしたティナやラッシュの強さは異常で、それを鬼面城やジャニットあたりがフォローする形が鬼畜。困ったことにブロッカーでは抑えきれないことが多いのでシノビ中心でとにかく粘ってキングで押さえ込むのが一番安定。問題はそこまで持つかってところなんだけど(苦笑)。
ちなみに青単側から言わせてもらえば、天敵はキングよりもカウンターマッドネス。通常の青単は手札に全く触れない構成なので、ヒャックメーをシールドにセットされた時点でほぼエンド。後はそのシールドに超鯱城でも付けてアントワネットを場に置いておけば青単側はどうにも出来ない流れ。鬼面城が与えるアドバンテージもマッドネス側に追い風になるはずですし。並べて殴るしかないけどその途中でファントムベール食らったらお疲れ様です(笑)。
~キリコ台風、猛威を振るう。~
初めて見たときは誰もが「…なんじゃ、こりゃ。」と言ったに違いない今回のSR。クリーチャーを限界まで絞ってのアマテラスからのキリコ&PG&ザールベルグはなんかおかしい破壊力。対応力はほとんどないけどデッキ構築上ハンデスにもランデスにもヘヴィメタにも耐性があるという面倒極まりないデッキ。
一番いい対応策は進化元を潰す、もしくは出させないこと。アマテラスがほぼ確定種なのでこいつを常に潰せる準備が必須。ここを素通りさせると勝負が決まってしまいます。で、これに対応しようとしたキリコデッキは総じて破壊力が落ちますので「…ハンデスで邪魔されるかも」などと考えず対応策は手札に残しておきましょう。キングが出せる流れなら躊躇せず出すこと推奨っす。
~黒墓地進化ビート。~
ものっそい強いんだけど対応力の差で青単に勝てる気がしない悲劇のデッキ。デスマーチもゴワルスキーも強いんだけど切り返しに長けたデッキだとあっさり時間を稼がれちゃう。ついでにローズやエンフォーサーがすごーく相手し辛いのも悲しい部分。個人的には4マナ域にいるギガジョーカーやマグナムあたりをどう使うかがポイントかもしれないと考えております。
~ささみさん、お気に入り~
お相手さんが今回気に入ったカード、ヤタイズナ&クリスタルアックス&ゼノンダヴィンチをドルゲーザに突っ込んだデッキ。これが個人的に面白くてちょこちょこ調整中。4マナキリノからのコイツが超うっとうしい。
ダヴィンチはソウルシフト持ちの除去耐性持ち。ヤタイズナ警報発令中。
ドルゲーザデッキだとコイツの能力で出てくるのはヤタイズナかドルゲーザ。ドルゲーザなら手札が増えるし、ヤタイズナなら相手側のターンで除去された場合、次の自分ターンの頭にもう一度ダヴィンチが出てくる「いやーん」な感じ。ソウルシフトな関係上キリノから直接コイツにつなぐことも可能で場合によってはそのまま押し切れることも。さらにここにフェアリースコップを付けられるとヤタイズナが回収されるため延々攻撃され続けることになるギミック。面白いと思うんだけど、青単がとにかく厄介。シノビにも限界があるんで現在この部分の対応策を対PGも含めて検討中でございます。
というわけで、時間稼ぎでしたー。
コメント