情報はいつも通りニシハラさんとこから。
■プレミアム殿堂カード
聖鎧亜キング・アルカディアス
■殿堂カード
パラダイス・アロマ
蒼狼の始祖アマテラス
龍仙ロマネスク
エンペラー・キリコ
スパイラル・ゲート
えー、一言で。
「バンザーイ!!」って感じ(苦笑)。
キング
もういいよね?ってお話。ネクラのフィニッシャーは完全にコイツ依存だったのでネクラはきっつい構築になるんじゃないかな? とりあえずコイツがいると単色エクスパンションは丸ごと「紙」になる可能性があるわ、多色エクスパンション出して対策しようとするとキング側のパワーアップになっちゃう可能性があるわで制作側としても問題児認定しちゃうしかなかったというところか?
高速&中速ビートを止められた切札的カードだったので今後は今までよりも「ワンチャンスで逆転」が増えるかもしれません。多分それが中の人の望む未来に違いない。
アロマ&スパゲ
アロマか鬼面城かどっちかには制限かかると思っていました。レギュラークラスの青単祭り&ブロッカーで対処し辛いビートだということで青単はある程度弱める必要があったんじゃないかと。で、コイツが標的に。
ついでのスパゲと併せて青単の強みがちょこっと減りましたな。特に展開力が。
とはいえ、高速進化とバウンス能力は落ちていないのでまだまだ青単は環境にいそうな感じ。「青単タッチハヤブサ」みたいな、簡易版シノビドルゲのような形で残るんじゃないかとは思います。ま、今よりは大分マイルドなので相手はしやすい気がしますけどね。
アマテラス&キリコ
どっちかといえばアマテラスを止めたほうがキリコはきついと思っていたので「キリコだけかなー? それだとキリコ生き残っちゃうよー。」ってところを両方いっぺんに殿堂入り。これでキリコは今のようなループ作業突入は無理っぽくなりました。
ま、緑のEVOチャージャーもあるので違う形のレシピはあるかもしれませんが。それでも今の「トップアマテラスで解決」みたいなことは減るので対処は簡単になったんじゃないかな?ってところ。
ロマネ
正真正銘のパワーカード。正直こいつには制限かからないような気がしていましたが、「問題カードは素早くお蔵入り」という方針にぶれはなかったということで。考えてみればアマテラスがいなくてもロマネキリコみたいなものは存在する可能性があったわけで、妥当っちゃ妥当なんだと思います。
個人的にロマネ使ったデッキって歪なレシピになることが多くてあんまり好きじゃなかったので、kurosuke的には全く困りませんけど。
・・・・それに1枚しか持ってないし(苦笑)。
環境的に考えればパーツに制限のかからなかった黒緑とMロマとBロマ、今までキリコがきつかったドルゲ、二番手に位置するような(ハイドロとかHDMとかいろいろ)デッキが相対的に上がってきそうな感じ。黒緑とMロマは現環境だと強いけどローズ&シノビ&ブロッカーがきついので、青単が落ちてブロッカーの存在意義が上がった環境ではそこまで勢力を増さない気がします。Mロマは殴り手が大きくなって環境に合わせてくるかもしれないけどね。で、どっちかというと怖いのがBロマ。今の不安定感を払拭するような構築が出てくると超厄介なのでそこは注目したいなぁっと。
後はブロッカー処理に強い赤単あたりのデッキにもちょっと注目。黒緑&青単の主力アタッカーはブロッカー付なんでこの辺も新しいカードプール次第ではいける気が。で、これだけ速攻が環境に多くなると白コントロールが復権してきて・・・。
と、環境がぐるぐる。
とりあえず、止まっていた環境が動き始めたという点でkurosukeは今回の殿堂に大喜びです。
ファンデッキの居場所ももう少し増えるといいなぁ。主に起源神とかアッシュランデスとか(笑)。
■プレミアム殿堂カード
聖鎧亜キング・アルカディアス
■殿堂カード
パラダイス・アロマ
蒼狼の始祖アマテラス
龍仙ロマネスク
エンペラー・キリコ
スパイラル・ゲート
えー、一言で。
「バンザーイ!!」って感じ(苦笑)。
キング
もういいよね?ってお話。ネクラのフィニッシャーは完全にコイツ依存だったのでネクラはきっつい構築になるんじゃないかな? とりあえずコイツがいると単色エクスパンションは丸ごと「紙」になる可能性があるわ、多色エクスパンション出して対策しようとするとキング側のパワーアップになっちゃう可能性があるわで制作側としても問題児認定しちゃうしかなかったというところか?
高速&中速ビートを止められた切札的カードだったので今後は今までよりも「ワンチャンスで逆転」が増えるかもしれません。多分それが中の人の望む未来に違いない。
アロマ&スパゲ
アロマか鬼面城かどっちかには制限かかると思っていました。レギュラークラスの青単祭り&ブロッカーで対処し辛いビートだということで青単はある程度弱める必要があったんじゃないかと。で、コイツが標的に。
ついでのスパゲと併せて青単の強みがちょこっと減りましたな。特に展開力が。
とはいえ、高速進化とバウンス能力は落ちていないのでまだまだ青単は環境にいそうな感じ。「青単タッチハヤブサ」みたいな、簡易版シノビドルゲのような形で残るんじゃないかとは思います。ま、今よりは大分マイルドなので相手はしやすい気がしますけどね。
アマテラス&キリコ
どっちかといえばアマテラスを止めたほうがキリコはきついと思っていたので「キリコだけかなー? それだとキリコ生き残っちゃうよー。」ってところを両方いっぺんに殿堂入り。これでキリコは今のようなループ作業突入は無理っぽくなりました。
ま、緑のEVOチャージャーもあるので違う形のレシピはあるかもしれませんが。それでも今の「トップアマテラスで解決」みたいなことは減るので対処は簡単になったんじゃないかな?ってところ。
ロマネ
正真正銘のパワーカード。正直こいつには制限かからないような気がしていましたが、「問題カードは素早くお蔵入り」という方針にぶれはなかったということで。考えてみればアマテラスがいなくてもロマネキリコみたいなものは存在する可能性があったわけで、妥当っちゃ妥当なんだと思います。
個人的にロマネ使ったデッキって歪なレシピになることが多くてあんまり好きじゃなかったので、kurosuke的には全く困りませんけど。
・・・・それに1枚しか持ってないし(苦笑)。
環境的に考えればパーツに制限のかからなかった黒緑とMロマとBロマ、今までキリコがきつかったドルゲ、二番手に位置するような(ハイドロとかHDMとかいろいろ)デッキが相対的に上がってきそうな感じ。黒緑とMロマは現環境だと強いけどローズ&シノビ&ブロッカーがきついので、青単が落ちてブロッカーの存在意義が上がった環境ではそこまで勢力を増さない気がします。Mロマは殴り手が大きくなって環境に合わせてくるかもしれないけどね。で、どっちかというと怖いのがBロマ。今の不安定感を払拭するような構築が出てくると超厄介なのでそこは注目したいなぁっと。
後はブロッカー処理に強い赤単あたりのデッキにもちょっと注目。黒緑&青単の主力アタッカーはブロッカー付なんでこの辺も新しいカードプール次第ではいける気が。で、これだけ速攻が環境に多くなると白コントロールが復権してきて・・・。
と、環境がぐるぐる。
とりあえず、止まっていた環境が動き始めたという点でkurosukeは今回の殿堂に大喜びです。
ファンデッキの居場所ももう少し増えるといいなぁ。主に起源神とかアッシュランデスとか(笑)。
コメント