『デレのないツンデレなんかに価値はない』っていうお話。

うちのお相手さんがそんなことを言ってまして。
なんのことかなー?っと思っていたら、


・・・・北朝鮮のことでした(苦笑)。


まぁ確かに性質は近そうですけど、某国はそんな生やさしいものじゃないと思うっすよ。
でも急に北朝鮮がデレたら・・・・、いや、考えないようにしておこう(笑)。



さて、本日の更新。
そろそろ店舗予選も終わりに近づき、権利を取った方々は地区予選のデッキを考え始めているようで。kurosukeの考える&DMVault様でCGI対戦してて「PS環境だとあるかもなー?」と考えるデッキは以下の通り。

ドロマー。
主にハンデス軸。ドラヴィタホールが強すぎてストロングスパイラルまでもが強力な呪文に見える不思議なデッキ。基本的にどんなデッキにもそこそこ戦えるので安定性は群を抜いている。欠点は安定しすぎてて『絶対に勝てる』と言い切れる相性のデッキがないところ。

GENJIビート。
重すぎず、早くて、打撃力もあるGENJI中心の「引いて出す」系デッキ。マナブーストからのパワード&GENJIの2枚看板が超強えぇ。手札周りが若干怪しいけどトップが強めということでドロマーとは五分五分。もしかしたらドロマーからハンデス抜いてGENJI入れた突破力重視なデッキも出てくるかもね。そのくらいGENJIはPS環境では強いのよ。

ジュカイ。
とにかく横に並ぶ。しかもハンデスをものともしないデッキ構成。ドロマーに強いのはこの辺が関係しているような。ただし墓地回収とマナ回収が若干怪しいPS環境。アップルがいないのは痛いよね。ジュカイが場にいる前提でなら活用できる「パーロック 呪われし航海」を積む選択肢は考えておきたいところ。

ヤヌスビート。
通常環境よりも若干突破力が低め。一応赤1マナを突っ込んで速度アップを図るという選択肢はあるけど、だったら赤単でいっても良くね?って結論になりがち。PS環境のデッキ構成でも超次元系を押し込めるデッキパワーはあるので無視は出来ないかと。

ドルゲ。
シノビがいないので構成は人それぞれだと思います。キリノジャイアントがいるので最速回りが出来ればどんなデッキにもなんとかなるスペックは持ってるかと。ただしそれでもスピードは遅め。全体的に早いPS環境で守りきるのはかなり防御的なデッキでないと押し切られる可能性が。

赤単&赤緑&青黒。
とりあえず1マナ8枚体制はPS環境なら正義です(笑)。後続もいるので普通に押せちゃう赤単速攻。赤緑はそれよりもパワーと突破力があって、青黒はアクアメルゲ&否男&墓地進化のおかげで継戦力と除去し辛さが前者2つよりも上。どれがいいとは一概に言えないけど環境がドロマー&GENJIに収束するならワンチャンスありそう。問題はトリガー踏んだらほぼ終了なところ。特に赤緑以外はスクラッパーやグレンオー踏んだらフォローのしようがない。その時は諦めようw

コントロール全般。
ボルメテがいたりロストソウルがあったりするせいか、コントロールを使おうと考える猛者も結構います。ゴーストタッチやフェアリーライフから動き始めロストを叩き込みボルメテでシールドを焼くという懐かしの動き。で、チャクラはどうすんの?って問題が。ボルカニックアローでも使いますか。


この辺がよく見そうなデッキ群かなー?
で、kurosukeはこれらを使わないデッキがPS環境を制覇してくれると嬉しいなぁとか思っちゃう天邪鬼な人間なのです。というわけで、上記に含まれず、上記のデッキ群にワンチャンス作れちゃうデッキをご紹介。


~天邪鬼な人間の、天の邪鬼な人間による、天邪鬼な人間のためのデッキ~
まずはレシピを。

『【PS】神帝- ver.kurosuke』
4 x 神帝ムーラ
3 x ヤミノサザン
3 x 神帝アージュ
4 x 新月の脈城オリジナル・ハート
4 x 神帝マニ
4 x 神帝アナ
4 x アクア・サーファー
4 x シークレット・クロックタワー
1 x エメラル
1 x アクア・スーパーエメラル
4 x スーパー・スパーク
4 x アクア・メルゲ

2 x 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン
2 x 時空の封殺ディアスZ(ゼータ)/殲滅の覚醒者ディアボロスZ(ゼータ)
1 x 時空の脅威スヴァ/神の覚醒者サイキック・スヴァ
2 x 時空の英雄アンタッチャブル/変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード
1 x 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター

超次元は飾りです。偉い人にはそれがわからんのです(苦笑)。
PS環境に合わせた4神帝なデッキ。通常環境と違うのはリボルバーホイールが使えないというところくらい。後はPS環境という『狭いカードプール』がこういう『揃えば圧倒的に優位なデッキ』に対して都合良く働きます。

デッキの動きは説明するまでもなく。軽量クリーチャーを展開させながらオリジナルハートのチャンスを伺いつつ最終的に4体リンクからの無限攻撃で終わらせるデッキです。速攻には各種トリガーで時間を稼ぎつつオリジナルハートでのカウンターリンクを、コントロールにはムーラの能力とゴットの性質を利用した粘り強さで押し切る戦術がメイン。

デッキを動かす上でのポイントはアクアメルゲ。次々リンクするために手札回転力が欲しい神帝でこいつの能力はかなりの手助けに。そうでなくてもオリジナルハートからの連続リンクを狙うときに殴り手になれるというところもかなりの高評価。

ドロマーにはリンク戦術、GENJIには新月からの展開を狙うのが常道。PS環境で怖いトリガーはスパスパと城塞、ピュアエアリアルくらいしかないので揃ったら基本的には勝ち確定です。そのどれかがマナに見えたときはそう言い切れないのでその時はトリガーに期待することになるんですが、エメラル系でスパスパでも埋めておければおそらく押し切れるはずです。


毎度毎度メタの本流から外れたデッキで申し訳ありませんが参考になれば幸いです。
是非とも無限攻撃でドロマーやGENJI使う対戦相手をビックリさせてくださいませー。

コメント

nophoto
封魔カオス
2011年2月14日23:23

神帝・・・だと?

しかも光タッチのスパスパ4ですと・・・
最初それに気が付かず「エメラル系でスパスパでも埋めておければおそらく押し切れるはずです。」の一文の意味が分からなかったという・・・

アクア・メルゲは、PS環境においては《ローズ・キャッスル》がなくていい感じですね。
丁度神帝デッキの弱い部分「コスト2」を補えますし。

タワーデュエル専用サイト作りました。よかったらぜひ。
tp://homepage3.nifty.com/morihome/tower/

kurosuke
2011年3月2日10:21

>封魔カオスさん

あれからいろいろあって現状は緑が入っていたりする神帝。

・・・だってターボロストいっぱいいるんだもん(泣)。