気がつくと4年経ってました。

あれから色々あって、子供が2人になり、最終的に実家近くに戻ってきました。

仕事の時間帯と子供の体調不良が重なることが多くなり、仙台の営業所を縮小する流れの中でのUターンです。会社に居場所がない訳ではなかったんですけど、子育てと両立させるには私にもお相手さんにも限界がきてました。なので、こういう決断です。実家には使える労働力があるのでw

仕事も決まり、普通に生活してます。
という近況報告でした。


ここからは愚痴吐き。

私、心底嫌いな人っていなかったと思うんですよね。今もいないんですけど、嫌いな事は出来ました。昔からそうだったのかもしれませんが、最近顕著だったので。

私、自分のこと信じてくれって言った人の嘘が嫌いです。
大きさ関係なく。細かいものもダメージが積み重なります。

別に予定変更を非難してる訳ではないんです。予定変更はありますよ?普通。でも、自分の言葉で表明して自分の意思で貫ける筈の予定を簡単に変更されるのが嫌いなんです。

理解しづらいですよね?
正直私も説明できる自信がありません。

高校時代位までは、私は人を信じない人でした。
言葉は悪いですが、他人に期待していない人で、なので相手が理不尽でも別に何も感じない人でした。それと自分が理不尽かどうかは関係ないので自分がやられたらやり返すという思考にもならなかったのですが。

そのうち色々あって人を信じてみようと、信じて裏切られてもまぁその時はしょうがないよねと思うことが出来るようになりまして。で、そう思った女性に2人続けて裏切られるというオチまで付くんですがそれはまた別のお話。

話が逸れました。

で、この、信じている状態って、目をつぶっている状態なわけです。信じようと思ってる人の言葉だから出来る限りそのまま信じるわけですよ。で、さらっと違うことを言う&突然予定とは違う行動をする。本人にそれに対してのごめんね感はなくて、私の予定なんだから変更しても別に関係なくない?みたいな。

だから、それが嫌いなんだっつーの!!w

予定分からないって言われた方が心に平安訪れるわ!!
信じて欲しいとか言うくらいなら、約束くらい守れやボケェ!!

という、気がつくと私が理不尽なお願いしてるというw

最近は、だったら最初から期待しない方が心の平安保てそうで、いちいち疑う方が楽かなー?とか思うようになりました。目を閉じて盲目的に信じるより、目を開けて疑って期待しない方がストレス的にマシかなー?っと。

細かいでしょ? 年食ったのですw

きっとここを見ることはない人ですが、私の機嫌が悪いのはそんな感じの理由です。直接言うことはないし、そもそももう期待しない事にしたのでそこまでダメージにならないし。ただ私の中からこのモヤモヤを吐き出したかっただけですので。

久しぶりの更新がこんな感じで申し訳ないです。
また愚痴りたくなったら更新しますねw

コメント