よくもまぁこんなに愚痴が続くとお思いでしょうが、続くものは仕方ないのです。
適度に吐き出して現実には影響を及ぼさないようにするのもひとつの方法かと思うので申し訳ありませんがそういうことで。相変わらず見てて気持ちいいものではないのもいつも通り。基本的には回れ右で。


で、今回は何かというと、題名通り。
つーても、社会人やってれば誰しも通る道でそれ自体は特に問題じゃないんですけど。理不尽はどこにでも転がってます。そう、君のそばにもね(ドヤ顔)。じゃあ何が問題なのかって話ですが、

毎日どころか、会話中にさえ変わるのは流石になっと。

こちらとしては相手方の判断基準に基づいて話しているのに、それがコロコロ変わるせいで相手の望む落とし所が何処なのか分からない事案。さっきは同意した内容に会話中にキレられたり、自分から振った話に同意すると意見は聞いてないとか、お前は何と戦ってるんだ状態。正直疲れます。
褒められたいのか貶めたいのかそれすら分かりません。褒めれば『お前もそうなのか。私のこと分かってくれない。』、貶めれば『お前に何が分かる!』、知るか!俺にはお前が分からんわ!って感じ(苦笑)。

結局、何も言わないって選択肢しかないわけで。
会話成立しないじゃんって。

それで『色々相談したい』言われても、壁に向かって話しておけよ!!ってのが本音です。相手の八つ当たりを受けることを相談するとは言わないだろうに。ただ話して気持ちよくなりたいだけなのは分かってるのでそろーっとフェイドアウトするのが賢い気がします。

会話するのしんどいと思うことがあるとは。
世の中まだまだ広いなと思いました(笑)。

コメント